2012-12-31

日本一音響の良い映画館 Cinema Two で映画を観てガツンとやられた

立川に「日本一音響の良い映画館」としてシネマシティがオープンしたのが 1994 年のこと。この動きに対して、音響面に力を入れた映画館も現れて、シネマシティの確固たる有意性も揺らぎ始めた。そこで、「音響日本一」の座を譲るまいと音響設備に更なる力を入れて 2004 年に作られた映画館が、シネマシティの二号館に当たる Cinema Two (シネマ・ツー)。本エントリーでは、この Cinema Two の紹介をしたい。

ちなみに、シネマシティとシネマ・ツーは隣接していない、というより駅から出てからの方向も違う、ので注意。

Cinema Two

Cinema Two

Cinema Two は 5 つのシアターから成るシネマ・コンプレックス。シアターには a から e までのアルファベットが振られている。一番大きいのは一階にある studio a で 400 席 (席数には車椅子シートも含む)。以下、b (305 席)、c (182 席)、d,e (179 席) と続く。

音響の裏話は、井出祐昭 (いで ひろあき) 氏の著作「見えないデザイン」に詳しい。井出氏は Cinema Two の音響設計を担当した人。本には一章を割いて、Cinema Two を作る打診があったこと、建築や内装の専門家たちと、どうやって「最高」を目指すか試行錯誤したかが書いてある。読み応え十分。

見えないデザイン ~サウンド・スペース・コンポーザーの仕事~
井出 祐昭

4636829441
ヤマハミュージックメディア 2009-01-24
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

studio a が一階に在ると書いたので、おやっと思った方もあるかと思う。Cinema Two のロビー/チケットブース/カフェは二階にある。studio a で映画を観る時は二階から階段を下りて一階の studio a に入る。studio b から e は三階以上にあるのでエスカレーターを上る。チケット係は各 studio の前に立っている。初めての時は、チケット係にチケットを渡さずにエスカレーターを上るのにちょっとドキドキ。

素晴しい音響

Cinema Two には合計二回行った。映画と音響についてコメントしたい。

まずは、Cinema Two に行った日と観た映画のリストを挙げる。

まず圧倒されたのが、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」と同時上映された短編映画「巨神兵東京に現る 劇場版」。巨神兵が現れた時に響く低音。これが本当に地響きの様に腹に響く重低音。他の劇場では「音」が聞こえる感じだけど、Cinema Two は低音が地を這って自分の体に屆く。しかも、こういう重低音って「音」が出てますよ〜、って圧力(音圧)があるもんだけど、Cinema Two ではそういうものを全く感じなかった。どうやったら、こんな低音が出せるのか不思議でしょうがない。

続いて studio c で観た「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」。特に後編ではサブ・ヒロインほむらの涙混じりに訴えかけるような声が胸を突く。とはいえ、少女が叫ぶ声なので少々耳に刺さる。特に映画館の様に大音量で上映している場合はなおさらのこと。ところが Cinema Two では、ほむらの声の聞こえ方が違う。針のように尖るギリギリ直前で、シルクに包んだような感じ。お陰で他の劇場で見る時以上に、映画にのめりこむことが出来た。

「まどか☆マギカ」は日を改めて studio c と studio d で観た。スタジオの大きさで言えば、c が 182 席、d が 179 席でほとんど変わらない。たった一回の比較の印象で言えば、studio c で観た時の方が音響は良かった。ただ、音響装置は電源を入れてすぐに最高性能を発揮しない。これは映画館の音響装置にも言えることで、同じ映画でも朝より夜の方が音が良い。エンジンも少し回して温めた方が良く回るけれども、それと同じと思ってもらえればいい。studio c で観たのは昼の半ばからで、studio d で観たのは昼一の回だった。スタジオの音響に差があるのか、それとも音響システムの「温まり具合」の差なのか、もしくはぼくの座席が全く同じでなかったことが原因なのか? 理由は分からない。

最後に、リバイバル上映されていた「サウンド・オブ・ミュージック」。Cinema Two では最新映画を上映する一方で、各種イベントにも力を入れている。「サウンド・オブ・ミュージック」を映画館の大画面でかつ極音響で楽しむ機会なんてめったにない (その日は「まどか☆マギカ」だけ観るつもりだったんだけど、映画館内でその上映を知り、急いでチケットを取った次第。ちなみにリバイバル上映最終日だった)。あっという間に映画にひきこまれて、音響のことなんか頭からふっとんでしまった。

先進のチケット・システム

シネマシティ、及びシネマ・ツー共通の会員システムとして「シネマ・シティズン」がある。

シネマ・シティズンになると、映画のネット予約 (席のピンポイント予約) が 50 円で出来るようになる。ここまでは、他の映画館と変わらない。むしろ、他の映画館がネット予約無料なことを考えると、割高に思える。

おっ、と思うのは発券機。

Cinema Two の無人チケット販売機

予約番号を入力した時の発券スピードは、JR の発券機とタメを張る。このスピードはビックリ。

でも、シネマ・シティズンでネット予約したなら、更に「チケットレス」へと進んで欲しい。一回だけチケット・カウンターに行って、自分のシネマ・シティズンのアカウントと Felica カード (Suica, Pasmo, Edy, Quick pay, waon, nanaco など) を紐付けする。ぼくは Suica を使った。チケットレスの場合の流れは次の様になる。

  1. ネット予約をする
  2. 開演前になるとエスカレーター前の入場禁止が解かれるので、そのまま目的のシアター (studio) の前に
  3. シアター前にはチケット係のスタッフがいるけど、その隣に専用の読み取り機がある。それに Suica をタッチ
  4. 入場の許可とともに、座席番号が表示される
  5. あとはシアターの中に入るだけ

記念品としてのチケット半券こそ手許に残らないものの、チケットを発券する手間と、スタッフにチケットを渡す (人気映画の場合は列に並ぶ時間) 時間が短縮される。画面が欠けてるし、縦で撮影しちゃったけど、チケットレスを試した様子をビデオに撮ってみた。12 秒の動画。

やり方が分からないよー、とスタッフの人にぼくが言って、Suica をこの画面下にタッチするだけですよ〜、と返されたのでタッチしている。画面が欠けてるけど、予約したシート番号が表示された。スタッフの人に「最後にここを押して下さい」と言われて、スタッフの人が画面をタッチしてお終い。

楽な上に面白い!!

シネマシティズンと割引について

最後に Cinema Two の会員 (シネマシティズン) と割引について書いておく。

レディース・デイ、メンズ・デイはなし。

夫婦の片方が 50 歳以上なら二人で二千円。障碍者は千円。高校生友情プライス千円。

毎月 1 日は「映画の日」で千円。レイトショー (20 時以降) は 1,200 円。

シネマシティズンは年会費千円。全会員チケット代 1,300 円。女性会員は平日千円 (土日祝は 1,300 円)。ネット予約が可能になる、ただし 50 円必要。

こうやって書いてみると、男性には割高感があるなぁ。うん。

Cinema Two に行って、このすばらしい音響を良しとするか、価値を見出さないか... それが会員になるかならないかの分かれ目かな。ぼくはガツンとやられてしまった派なので、Cinema Two 寄りのレビューを書いた。

なお、最近はやりの IMAX。ぼくはまだ見たことがない。好きな映画が IMAX でやっていないってめぐりあわせが原因。もし機会があれば IMAX と Cinema Two で同じ映画を観賞して比べてみたいところ。

ref

2012-12-30

Emacs 24.2 で Emacs の外からのコピペが出来なくなっていたので直した

今年の 9 月に Mac で Emacs をコンパイルした。バージョンは 24.2。

Emacs 24.2 にしてから、Emacs の外へのコピペ・外からのコピペが出来なくなった。例えば、ブラウザーで適当な文章を「コピー」して、Emacs で C-y しても kill-ring is empty とエラーになる。文章書きが Emacs の中だけで閉じているなら不便はないけれど、ブログを書いたりしているととても不便。

色々、試してみた結果、次の一行を .emacs に追加すれば良いことが分かった。

(setq x-select-enable-primary t)

この変数の説明を読むと、

This variable was introduced, or its default value was changed, in version 24.1 of Emacs.

(訳) この変数は Emacs 24.1 で導入もしくはデフォールト値が変更されました

といことなので、Emacs 24.1 でも同じ問題は起こるはず。ぼくは Emacs 24.1 をスキップして 24.2 にバージョン・アップしたから知らなかった。

あとがき

ぼくはもう Windows を使っていないけれども、Windows 上の Emacs (NTEmacs) でも同じ問題が起きる様なら、上記対処法が有効かもしれない。

2012-12-24

歌う声優三昧を楽しんでる

(2012-12-24) NHK FM で「○○三昧シリーズ」最新版、「今日は一日"歌う声優"三昧」を聴いている。今日の午後 0:15 から始まって、午前 0 時まで続く。今、ブログを書いている時点で残り 4 時間半。

聴いてよく分かったんだけど、ぼくは最近のアニメを全く見ていない! かかってる曲で知ってるのがない。そもそも、テレビを所有していない時点で、アニメとの接点が小さい。だけど、なんだろね。アニソンってのは聴いてて楽しい。

ぼくの家にはラジオがないので、「NHK らじるらじる」というアプリ (iOS / Android 用) を使って NHK FM を再生して、オーディオ・システムにつないで楽しく音楽を聞いている。

2012-12-20

大容量モバイル・バッテリー cheero Power Plus が Amazon で 72% オフ! ポチッとな

Twitter で大容量のモバイル・バッテリーが安売りされていると知り Amazon を覗いた。そしたら、本当に安かった。9,980 円が 2,780 円。72% オフという大安売り。その安さに、おもわず購入ボタンを押してしまった。

cheero Power Plus 10000mAh 大容量モバイルバッテリー (2.1A,1A 2出力ポート/ ポーチ付/半年保証) ★iPhone5 / iPhone4S 4 3GS / 各種スマホ / 各iPad / iPod / Nintendo DSLite / PSP / Wi-Fiルータ対応★ USBケーブル2本付き

B0081LRCJW
cheero mart
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

iPhone 5, New iPad 対応を最初からうたっているのも安心の一つ。

モバイル・バッテリーを買うのは、これが初めて。でも、これがあれば iPhone 5 のバッテリーを気にせず使えそうなので期待。あとは、持ち運びとかの使い勝手... どうかな? ちょっと使ってレビューするつもり。

ブログに疲れたら 〜 #AMN 大忘年会 2012 のライトニング・トーク

2012-12-19 (水)、AMN 大忘年会 2012 に参加して、ライトニング・トークで 3 分話した。せっかくなので発表資料を公開する。

一行で書くなら、「疲れたら休みましょ、ブログはあなたを待っててくれるよ」。

予め会場にネット環境がないと知らされていたので、Google Docs のプレゼン資料を PDF 化して発表を行なった。

裏話

LT 募集欄があったので、特に考えもせず応募した。事の大きさに気付いたのは、LT 発表者当選の通知があった時。

あれ? 確か 100 人集まる忘年会だよね。ちょっと人、多すぎない?

確認のためイベントをページを見る。参加者数 150 人。「拡大しました」!!! ちょっ。人数増えてるし。拡大しなくていいから!!

え〜、内容は上に書いた一行で表せることだよ。それは分かってるよね。え、そんな内容で良いの。

弱気になるぼく。

当選メールに返信で、「内容が薄いんで、なんなら別の人に機会を譲っても良いですよ」。ちょっと逃げに入った。そしたら返事で、「大事なことだと思うので、是非」。いや、そんなに期待されても。ってか、逆にハードル上がったぁー。

とは言え 3 分で話せることなんて、タカが知れてるから、と資料を作る。

発表を終えたら、司会者から「ぼくも二年ほどブログを休んでいたことがあるので、重要なことだと思います」との言葉が入った。なるほど、そういうことね。そういう背景があるから、ぼくの発表にラブ・コールを送ってたんだ、と納得。

ちなみに、ライトニング・トーク中は多くの人が歓談に夢中で、実際に話を聞いてる人は少なかった。てか、皆がしゃべってるので、マイクを使っても声が通らない。大声で話したつもりだけど、どれだけ聞こえたことか。この件は、他の LT を話した人と笑い話になった。

あと、LT 発表者になると、自分の発表が終わるまで緊張で食事が喉を通らない。ようやく LT が終わって、食事スペースに行ったら料理がない。丁度、シメのスイーツが用意されてた。

AMN ブロガー大忘年会 2012

ありがたくも、食事をストックしていたテーブルに入ることができたので、スイーツと一緒に料理を堪能できた。いやー、良かった。

#AMN 大忘年会 2012 に参加した

AMN 主催の忘年会に昨日、参加した。AMN はブロガーと企業を結びつけて、何か面白いことを企画する会社。その性格上、参加者は全てブロガー。特に AMN が主催するイベントに参加したことのあるブロガーが多かった。

概要

  • 日時: 2012-12-19 (水) 19:30-22:00
  • 場所: 渋谷 NOS ORG
  • 参加人数: 150 人

雰囲気

会場は地下にあるイベント・スペース?

AMN ブロガー大忘年会 2012

クローク(と称する部屋)に上着と荷物を与けて、いざ会場へ。知ってる顔があるといっても、人数は 150 人。多くが知らない顔なので、自己紹介用のネームシールにブログ名・名前・趣味を書く。

まだ人が混んでない時に撮影した壁面。プロジェクターで何か映してる。

AMN ブロガー大忘年会 2012

19:30 過ぎから、ライトニング・トーク。休憩を挟んでパネル・ディスカッション。最後に大じゃんけん大会 (賞品つき)。いやー、懐かしい人達と話に花をさかせたり、初めて会う人と挨拶したり。そんなこんなで喋りまくり。ライトニング・トークを聞いてる人なんか、少数だったんじゃないかな (ぼくも LT 話したんで、後で記事にする)。

新しく出会った人達

AMN 側からは一つのミッションが与えられた。「5 人の人と知り合いになって下さい」。強制ではないけど、こういうお題があると、知らない人に話しかけるきっかけになるので良いね。とりあえず、ぼくはノルマを達成。

有料メルマガの批評をなさっているとのこと。この方も LT 発表者。ぼくより先に発表なさったので、ちょっと話を聞く心の余裕がなかった。ごめんなさい。

livedoor ブログで最近ブログを始められたという。雑記的な記事を書く。kira-ism さんの紹介でご挨拶。

スマホから小説を書いている。この方も LT 発表者。題材が面白かったので、LT 後にこちらから声をかけた。ブログを書く分量を合わせれば、小説を書く分量もなんのその、という主張は膝を打つものだったけど、ぼくはスマホでは書けないなぁ。

あと二人、会社の名刺をもらった人がいるんだけど、ブログの URL が書いてないのね。ぼくのブロガー名刺を渡して、後でメールしてと言っておいたけど... さてさて。

感想

  • ブロガーが、ブロガー・イベントとは関係なく集まれる場は楽しい!! 自分もブロガーで良かったと思った。
  • iPhone (SoftBank) の電波が入らなかった。次回は、せめて Twitter でも出来る程度に電波の良い場所を!! というか、こういうイベント・スペースもブロガーや Twitter やる人達用に電波状況を良くする工夫とかして、それをウリにしたら良いと思うんだけどな。そういう人達が集まってくると思うよ。
  • 勧談とライトニング・トークが同時に行なわれたので、多くの人がライトニング・トークを聞いてなかった (or 聞けなかった)。せめて、Ustream なり動画なりをとって、後でライトニング・トークの内容が見られる様な工夫が欲しい。

以上。総括すると、とても楽しいイベントだった。

2012-12-18

Google+ にコミュニティ機能登場 〜 Blogger 用コミュニティ現わる!

今月頭、Google+ にコミュニティ機能が追加された。

Facebook のグループ、そして古くは mixi のコミュニティに相当するもの。

公開・非公開機能、コミュニティ・メンバーとのビデオ・チャット(ハングアウト)機能、イベント機能が最初から使える。iOS, Android 用の Google+ アプリもコミュニティ機能に対応した。使いこんでいないので分からないけど、コミュニティとして欲しい機能は揃えて出した感じかな。う〜ん、昔の Google のベータ臭さがなくなってきた (一般ユーザーにはありがたいことだけどね ;)

Blogger コミュニティ発足

日本の Blogger ユーザーのために、Blogger Japan コミュニティが発足した。作ったのは Blogger 界では古参の クリボウの Blogger Tips さん。

投稿カテゴリーは現在 4 つ。

  • はじめまして (自分のブログ紹介用)
  • Blogger 情報
  • 質問・解答
  • その他

Blogger と Google+ を使ってる人は、登録してみると面白いかもしれない。

Nagomi Visit 〜 新しい「食事」と「出会い」の形を提供するサービス

食事系のサービスに新風が舞い込む昨今。Nagomi Visit は面白いライフスタイルを提供する。

Nagomi Visit は「外国人旅行者を自宅に招き、食事を伴にして数時間の交流を行なうライフスタイル」を提供するサービス。作る料理は普通の家庭料理。楽しむのは、異文化同士の交流。日本の食事を知ってもらう。日本の文化を知ってもらう。異国の文化に耳そばだてる。世界の様子を「生」で聞く。食事がきっかけで、交流することが目的で、やっぱりお食事もお目当てになるのかな?

このサービスを使うには、まずホスト登録を行なう。次にゲストとのマッチング。予約が確定したら、当日、ゲストをお出迎え。自宅で食事をして歓談。

食事だけの数時間ホームステイみたいな感じ。

こういうサービスは今までなかった。引っ込み思案なぼくには思いもつかないサービス。誰が来るか分からないけれど、異分化がやって来る。未知との触れ合いに興味のある人は、ちょっとこのサービスを覗いてみると面白いかもしれない。

HTML5 勧告候補になる!

HTML5 がついに勧告候補 (Candidate Recommendation) になった。HTML5 の情報を集めている白石さんのブログの記事が詳しい。

勧告候補後は、Proposed Recommendation (勧告案) を経て Recommendation (勧告) となる。勧告が仕様の最終確定 (2014 年を予定)。ただし、勧告候補になるということは、「仕様を大きな変更がない」ので「皆さん、実装お願いね」ということなので、HTML5 に関してはほぼ仕様が確定したと言っていい (らしい)。

ちなみに HTML5 は、一応これで「変化しない」けれども、次期バージョン HTML 5.1 の Working Draft が現在作成中となっている。

HTML5 勧告候補の意味

さて、今回 HTML5 の仕様が固まってきたことに対してどういう意味を持つのか。白石さんのブログから引用したい。

(勧告候補は) 終わりなき仕様開発作業における、単なるスナップショット以上の意味は持たないのではないかと。

(中略)

スナップショット以上の意味は「ある」と感じるようになりました。

(中略)

それは、実装者にとっての明確な目標が定められたということなのだろう、と。

常に変化し続けるMoving Targetではなく、明確なバージョン番号を持つ静的な目標が確立されたことにより、私たち開発者はその仕様への準拠をブラウザベンダに期待します。そしてブラウザベンダもそうした期待に応えようと、実装の優先順位を静的なバージョンの追随に向けて調整せざるを得ません。そしてそれは、現在のWebが抱える実装度合いの断片化という問題を解決することにもつながっていくでしょう。

Shumpei Shiraishi's Weblog: ついにHTML5が勧告候補に!そしてそれが意味するもの より引用

そんなわけで、実装が明確になることでぼくらプログラマーもより HTML5 を利用しやすくなる。ひいては開発スピードやバグが減り、ユーザーに対しても良い効果が生まれることが期待される。これは嬉しいね。

2012-12-15

iPhone 5 テザリング解禁

2012-12-15 (土)、iPhone 5 のテザリングが解禁になった (月 7 GB までの制限があるので注意!!)。

テザリングの設定は My SoftBank から行なうことができるけど、契約時にテザリングに YES とした人はほとんどすぐに使える。

iPhone 5 の設定

初めての時は iPhone 5 の電源を一度オフにして、もう一度オンにする必要がある。以下、設定アプリでの設定方法。

  1. 設定アプリを開く
  2. モバイルデータ通信を選択
  3. インターネット共有を選択
  4. インターネット共有を「オン」にする

iPhone 5 テザリング

以上。"Wi-Fi のパスワード" は最初、適当な値がふられているので自分で再設定することをお勧めする。

上記の作業を行なうと、「インターネット共有」への直接リンクが設定アプリのトップ画面 (Bluetooth の下) に現れる。

Nexus 7 から使ってみる

iPhone 5 でインターネット共有をオンにした後、Nexus 7 (ver. 4.2.1) の画面右上を下へドラッグ。Wi-Fi 設定ボタンをタップ。

ぼくの場合「安宅 正之 の iPhone」が WPA2 (パスワードの形式) で接続可能になっている。iPhone を選択して、先に設定したパスワードを入力してあげると、Nexus 7 でネット接続できる様になった。

あとがき

ぼくは WiMAX のモバイル・ルーターを持っている。メリット・デメリットをまとめて、あとがきとしたい。

  • Softbank LTE の方が WiMAX よりエリアが広い
  • Softbank LTE の方が WiMAX よりスピードが早い
  • iPhone テザリングはバッテリーを喰う、WiMAX ルーターは単体で 9 時間使える
  • iPhone テザリングはデータ容量の制限がある、WiMAX に制限はない

ケース・バイ・ケースで使うことになると思う。どういう感想を持つかは、数か月使ってみないと分からないかな。

2012-12-13

12 週間ぶりだな。ああ、Google Maps for iPhone だ。

iOS 6 のリリース (2012-09-19)、もしくは iPhone 5 のリリース (2012-09-21) 以来、iOS のデフォールトの地図から Google Maps が消えた。それから 12 週間を経て、ついに Google から iPhone 向け Google Maps アプリが登場した (iPad 版はまだ出ていない)。

新しい Google Maps は、旧 Google Maps と同等以上の出来になっている。検索機能や乗換案内が可能なのはもちろんのこと、ストリート・ビューにも対応。新機能として、ベクター地図 (今までの地図よりも軽く、表示が軽快; Apple の地図もベクター地図) 化され、音声ナビ機能が付いた。

試しに使ってみたよ

文章で書くより、使ってる姿を写真付きで見せる方が良いよね。

まずは、お昼に神奈川県は相模原市、横浜線・相模原駅の駅ビルにてお食事。iPhone 5 で Google Maps を起動してみる。

Google Maps on iPhone5

相模原駅に自分が居るのが分かったね。

さて、ぼくは明日、TOHO シネマズ海老名で映画を観ようと思ってる。TOHO シネマズは毎月 14 日が 1,000 円デーなのね。というわけで、試しに検索をしてみるよ。

検索欄に「Toho」と入力。

Google Maps on iPhone5

おっと、この Google Maps は予測変換も対応なのか。ぼくの行きたい「海老名」は 4 つ目の候補に現れてる。こりゃ、検索が楽でいいや。「TOHO シネマズ海老名」をタップ。

Google Maps on iPhone5

ほいほい。検索結果が現れた。画面下にピンの説明と「電車」アイコンが現れてる。39 分か。これがきっと経路検索に違いない。電車アイコンをタップ。

Google Maps on iPhone5

現在地から目的地までの経路が表示された。複数の経路があるね。うん、これは昔の Google Maps と変わらない。変わらないってイイね。オプションで出発時間の設定とか出来るみたいだけど、今回はテストなんで気にせず最初の候補を選んでみる。

Google Maps on iPhone5

地図が現れて、どう移動するかが分かったよ。町田で乗り換えをするみたい。更に画面下部の経路をタップ。

Google Maps on iPhone5

経路の詳細が現れた。乗り換えが一駅だと、ちょうど iPhone 5 の一画面に収まる (だから、この場所を選んだんだけどね)。相模原駅から町田乗り換えで海老名駅へ。そこから歩いて 7 分か。

地図に戻って、画面右下の縦点々を左へドラッグしてみる

Google Maps on iPhone5

「交通状況」「路線図」「航空写真」「Google Earth (へのリンク)」が現れた。

おなじみ航空写真を選んでみる。

Google Maps on iPhone5

映画館の周りがよく分かる。こりゃ助かる。

Google Maps イイ!! iPhone へおかえりなさい!!!

落ち穂拾い

  • 画面を長押しすると、その場所の小情報が画面下部に現れる
  • 小情報をタップすると、詳しい説明が現れる
  • 詳細説明からは「保存」「共有」「ストリートビュー」へのアクセスが可能
  • 検索には「車」「電車」「徒歩」が対応。車には音声ナビが付いているらしいが、ぼくは車を持っていないので、ゴニョゴニョ。誰か試して!!
  • 検索ボックス右の「人」アイコンをタップすると、自宅住所・職場住所・最近の保存・共有履歴が表示される
  • 小さくて気付きづらいけど、画面右上にコンパス表示あり

あとがき

Google Maps for iPhone は iPad でも使えるけど、画面が小さくて嫌〜ね。地図は大画面でこそ映えるので、Google Maps for iPad も引き続き期待。

それにしても、年内に Google Maps アプリを出すと言っていた Google さん。素晴らしいアプリをありがとう!!!

映画館で映画を観ることに関して、少し誤解をしていたかもしれない

今までの観かた

ぼくは好きな映画をなるべく映画館で観たいと思っている。好きなというのも難しいな。シリーズ物だと前作が面白かったから、という理由で次作にも期待して映画館に足を運ぶ。原作に思い入れがあって映画化されたとなれば、その映像美を楽しみに映画館へ足を運ぶ。あとは友達のお勧めや Twitter での噂に興味をひかれて映画館へ足を運ぶ。もちろん、映画館でかかる予告編なんかも重要な情報源の一つ。とにかく、色んな情報を総合して面白そうと思えば映画館に行く。

映画館の魅力は三つ。大画面高音響一体感

我が家の TV 画面よりも映画館の方が画面が大きい。迫力のある映像が展開される。アクション系の映画や美しい自然を舞台にしていると、映画館で観て良かったと思う。次に高音質と大音響。ぼくもオーディオには凝っていて、下手な映画館より良い音響を自宅で実現できる(と思う)。でも、映画館の様な大音響は無理。周りから苦情が来ちゃう。それに本気になっている映画館の音質には、やっぱりぼくのオーディオ・システムでは届かない。最後は観客との一体感。面白いシーンがあれば一緒に笑い、悲しいシーンでは一緒にしんみりとする。斜め上の斜め上な展開には全員で呆然とするのも、またをかし。

そして、面白かった映画は何度も映画館に足を運んじゃう。これがぼくの映画館の楽しみ方。

少し考えたこと

映画を観るなら、安く観たい。毎月 1 日の「映画の日」は一日千円。レイトショーなら 1200 円。映画館によってはメンズ・デーもある。

こういった「日」を選んで映画館に足を運ぶ。

この行為に最近疑問を持ち始めた。ちょっと映画の観かたを誤解してたんじゃないかと思うようになった。

「映画」はまずシネコンで一番良いシアターで上映される (人気にも依るけど)。一番良いとは、一番画面が広くて、音響設備も調っているシアター。そして、一週か二週かすると他の人気作が上映開始となり、その「映画」は一番良いシアターから陥落して二番手・三番手のシアターへと移る。そして、映画上映最終週にもなると、最もしょぼいシアターで上映される。

ぼくはこの事実に無頓着でいた。安さを重視するため、日どりを先に決めていた。でも、日どりを先に決めるということは、せっかく映画館に行っているのに一番良いシアターで観ない「ケースもある」。それって安くなった値段分の価値があるのかしら?

一般の映画は 1,800 円。映画の日は 1,000 円。800 円の差は大きい。けれど、考え方を変えれば 1,000 円ものお金を払いながら、一番しょぼいシアターで観るのは楽しいものか? 大きなシアター、音響の良いシアターで観ることに、もう 800 円足すことは、それほどバカなことなのか? 800 円分の価値のあることなんじゃないかしらん。

最近、そういうことを考えて本当に好きな映画はなるべく初週に観に行くようにしている (レイトショーなんかは、この点とても助かるサービス!)。

蛇足

映画の日には、面白そうと思ってた映画とかを観ている。別に映画の日を否定する気はないけれど、一年に一回くらいは、本気で観たい映画があるだろうし、そういう映画はちょっと贅沢してもいいんじゃないかな? ってこと。

もちろん、映画公開初週は人が混んでいて、人混みが嫌いという意見もある。そういう人は無理して初週に行く必要もない、と思う。

2012-12-09

AMN パートナー・ブログ (11 月分) を一括登録する

AMN パートナー・ブログ 11 月分が発表された (ぼくのブログも入ってる!)。14 のブログがパートナー・ブログとして選ばれたわけだけど、全てのブログを登録するのは面倒臭い。10 月度分はポッドキャストジャーナルさんが OPML ファイルを作ってくれたが、11 月度分の OPML ファイルは見当たらない。

仕方がないので、自作してみた (エディターでごにょごにょ作ったので、不具合があるかもしれない。もし問題があればコメントを頂きたい)。Google Drive に置いてある。

「ちわわのまま」さんのフィード URL をアップデート

OPML ファイルを Google Reader にインポートする方法は過去記事を参照のこと。

インポートすると、11 月度分のフィードには「AMN3」というラベルが付く。これは 10 月度分に「AMN2」というラベルが貼ってあったので踏襲したもの。

OPML ファイルがお役に立てば幸甚。

ref

AMN パートナー・ブログになった

AMN (Agile Media Network) のパートナー・ブログ制度。その 11 月度分のパートナー・ブログが発表された。300 件以上の応果の中から、14 ブログが選定された。

そして、この 14 ブログの内の一つに、当ブログ clmemo@aka が選ばれた (パチパチパチパチ)。パートナー・ブログになって、どんな変化があるのか分からないけれども、これからもどうぞよろしく!!

以下、11 月度のパートナー・ブログを列挙する。

知っているブログは 3 つ。ちわわのままさんはよく AMN のイベントでお会いする方。ちえの気ままログさんはガジェット (特に携帯電話系) でこだわりのレビューを書くお方。Digital Life Innovator さんはデジタル・ガジェット系に強〜いお方。皆さん、凄い方々なのでパートナー・ブロガーの名を汚すことのないよう頑張りたい (ちょっとフルフル)。