2015-10-31

Apple TV (第 4 世代) が届いた — 開封の儀 —

2015-10-27 に予約した Apple TV (第 4 世代) が、2015-10-30 (金) に届いた。

色々あって帰宅が 0 時を過ぎてたので、31 日に開封した。以下、開封の儀とセットアップの様子。

開封の儀

Untitled

ヤマト運輸で Apple TV 到着。

Untitled

開封。ダンボールから伸縮性のあるフィルムが張られて、Apple TV の箱が固定されている。

Untitled

箱は渋いブラック。製品の姿だけを写したシンプルなパッケージ。

Untitled

箱を開けると、Apple TV と Remote (リモコン) とご対面。

Untitled

CD のケースの上に置いて、大きさ比較。コンパクト! Amazon Fire TV より小さい。さ、さいきんの家電は本当にコンパクトになったなぁ。

Untitled

Apple TV の下には Remote 用の充電ケーブル。Amazon Fire TV のリモコンは単四電池だったけど、Apple TV は Lightning ケーブルによる充電式。充電式リモコンって始めて使うかも。

Untitled

同梱物を取り出してみた。Remote 用の充電ケーブル、Apple TV 用の電源ケーブル、Apple TV 本体、リモコン Remote、説明書。HDMI ケーブルは入っていないので、持ってない人は予め購入を!!

Untitled

Apple TV の背面。左から、電源コネクター (メガネ型)、HDMI 端子、保守用の USB-typeC コネクター、イーサネット端子。第 4 世代から、光デジタル端子がなくなった。

Untitled

最後にリモコンのサイズについて。左から、Apple TV の Remote、Amazon Fire TV のリモコン、そして iPhone 6 Plus。Remote が Amazon Fire TV のリモコンと比べても一回り小さいことが分かる。

セットアップ

HDMI でディスプレーに繋いだら電源アダプターをコンセントに挿して起動。ここからセットアップ開始。

Untitled

まずはリモコンのペアリング。Remote 「Menu」と「+」ボタンを押す。決定はタッチパッドを深押し。

Untitled

言語設定。日本語を選ぶ。ここから怒濤の設定画面が続く。

Untitled

国または地域を選択。日本が選択されているので、迷わず日本を選ぶ。

Untitled

Apple TV の設定。ここは「デバイスで設定」を選択した。

Untitled

iPhone を使って設定ができると。ここからメイン使用の iPhone 6s Plus で操作。カメラは iPhone 6 Plus のものを使う。

なになに。

  1. iOS デバイスのロックを解除します
  2. Bluetooth をオンにします
  3. デバイスを Apple TV に近付けます

iPhone 6s Plus のロックを解除。Bluetooth は元々オンにしている。Apple TV と iPhone 6s Plus は同じ部屋にある。さて、どうなるのかな?

何も起きない。

iPhone を Apple TV に触れるくらい近くまで近づけてみた。反応あり。

Untitled

「Apple TV を設定しますか?」と聞かれたので、「続ける」を選択。

Untitled

おや。ネットワークの設定が始まった。iPhone の設定を読み込んでる。Wi-Fi スポットの選択とか、パスワードの入力をしなくていい。Apple らしさを感じるスマートな設定。シビレル。

Untitled

続いて Apple ID の設定。パスワードを「iPhone」上で入力する。リモコン使ってソフトウェア・キーボードをポチポチしなくていい。便利。Amazon や Google も同じ仕組みを導入して欲しい!!

Untitled

iPhone 側で最後に「Apple にデータを送信」するかの確認。セットアップにおける iPhone の出番はこれでおしまい。

Untitled

位置情報サービス。ぼくはオンを選んだ。天気予報とかで使うのかな?

Untitled

Siri。当然、オンを選択。

Untitled

スクリーンセーバー。凝ってるね。面白そうなので「自動的にダウンロード」を選択。

Untitled

診断と使用状況。お好みに応じて設定をどうぞ。

Untitled

App解析。こちらもお好みに応じて設定をどうぞ。ぼくは後ろめたいことないので、どちらもオンにした。

Untitled

保証書。

Untitled

利用条件。同意!

Untitled

これで設定終了。Apple TV が起動。おつかれ様、ぼく。

あとがき

Apple TV にようやく触れる。

Apple Music を AirPlay なしで使えるのは便利。憧れの AirPlay 楽しそう。Google Play Music アプリが Apple TV になかったけど、AirPlay があれば恐くない (iPhone/iPad のバッテリーには気を付けないと)。

Remote の操作感が未来的。ボタンの押し心地、タッチパッドの使い勝手、Siri の反応。色々考えられている。

色々書きたいことがある。少しずつ記事にしていきたい。

2015-10-30

Amazon Fire TV が届いた — 開封の儀 —

2015-09-24 に予約した Amazon Fire TV が、発売日の 2015-10-27 (火) に届いた。Amazon Fire TV は Apple TV と同種のセットトップボックス機。単体でネットワークにつながり、各種ウェブサービスにアクセスする。出力は同機の HDMI 端子からケーブルを繋いで大画面のテレビに出すことを想定している。価格は 12,980 円。

Amazon Fire TV
Amazon Fire TV

主要サービスには YouTube, Netflix, Hulu, Amazon プライムビデオ等々。ビデオ関連のサービスが多く挙げられている。サービス、アプリについては後日、記事にするつもり。

二日遅れになったけど、開封の儀を書いておく。

開封の儀

Untitled

表の箱はこんな感じ。Amazon Kindle Fire で使える代表的なサービス・ロゴが上辺を飾ってる。

Untitled

裏側は簡単な説明。4K 対応、音声検索、802.11ac あたりイイネ。

Untitled

内箱はブラック。

Untitled

開けてみると Amazon Kindle Fire が顔を出す。

Untitled

本体を取り出してみる。意外と小さい。試しに CD ケースの上に置いてみた。縦横は CD ケースより小さい。

Untitled

箱に戻って付属品。大きめの AC アダプターとリモコン。この写真では見えないけど、リモコンの下に電池が入ってた。

Untitled

リモコンと一緒にサイズ比較。リモコンも小さくてスリム。

Untitled

本体の背面も撮影。左から、AC アダプターのコネクター、HDMI 端子、イーサネット端子、マイクロ SD カードの挿入口、USB 端子。

セットアップ

HDMI でディスプレーに繋いだら、AC アダプターをコンセントに挿して起動。ここからセットアップ開始。ちなみに HDMI ケーブルは別売なので、初めてこの手の機器を使う人はケーブルの同時購入も忘れずに!

Untitled

まずはリモコンの検出画面。電池を入れて、リモコンのホームボタンを押す。

Untitled

Amazon Fire TV のロゴ。リモコンの再生ボタンを押して次へ。

Untitled

言語の選択。日本語を選ぶ。選択はリモコンから十字(円?)キーでカーソルを下に動かして、決定(中心)ボタンを押す。ここまでは日本語以外の言語 (英語とかドイツ語とか) が交互に現れた。ここからは日本語だけが現れる。

Untitled

ネットワーク画面登場。

Untitled

ネットワーク設定終了。何枚か画面を飛ばしちゃった。本当は Wi-Fi のアクセス・ポイント一覧が現れるので、その中から自宅の Wi-Fi を選択。パスワード入力画面 (ソフトウェア・キーボード付) が現れるので、リモコンのカーソルでポチポチと文字を入力する。すると、この画面に辿りつく。

Untitled

アップデートの有無をチェック。ぼくの場合は出荷時点で最新だった。

Untitled

登録終了〜〜。やったね。

Untitled

引き続いて Amazon のアカウント設定。出荷時点でぼくのアカウントが入ってた。助かる (人にプレゼントする時は注意だね)。

Untitled

ネットワーク速度を確認。なんで、こんなところで?

Untitled

Kindle Fire TV の説明動画が始まる。スピーカーに繋いでなかったので、何を言ってるのか分からなかった。マイッタネ。この動画は Fire TV のメニューから見ることができる。

Untitled

ラストはペアレンタル・コントロールの説明。

あとがき

Amazon Fire TV。まだちょっとしか触ってない。色んなことが出来そうで面白そう。

YouTube との連携は思った以上に使い勝手いいし、iOS/Android 向けの Fire TV アプリはキーボード入力が楽になる。音声認識の認識率は高そう。どんなシーンで使えるのか探っていきたい。iOS/Android の音楽や動画を転送させることは出来るのかな? アプリの購入が出来ないんだけど、どうすればいいんだろう?

書きたいことは沢山ある。少しずつでも記事にできれば。

2015-10-27

Apple TV 4th 64GB を注文した

2015-10-27 0:30 頃、Apple Store を見たら第 4 世代 Apple TV の予約が始まっていた。その場で 64GB モデルを予約した。出荷予定日は 3-5 営業日で、お届け予定日は 2015-10-31 から 2015-11-03 とのこと。

Apple Store での価格は、税抜き 24,800 円、消費税 1,984 円、計 26,784 円。

今週末が楽しみでしょうがない。

追記: 32 GB vs 64 GB

今回 Apple TV を買うにあたって悩んだのが、32 GB モデルを買うか 64 GB モデルが買うか。

いくつか前情報はあった:

  • Apple TV ではアプリのサイズは最大 200MB
  • アプリを 100 個入れても 20 GB
  • アプリは基本 Apple TV のストレージにデータを保存しない
  • 保存容量を喰うのは、アプリと Apple (iTunes) からダウンロードする映画/音楽/写真くらい

書けば書くほど、32 GB モデルで十分な気がしてきた。

今回買う Apple TV が、ぼくにとって初めての Apple TV なので少しくらい贅沢したかったのと、将来アプリ・サイズの制限が外されたり、アプリが Apple TV のストレージを使えるようになった時のことを考えて 64 GB を選んでみた。

4K 画質に対応した Apple TV 第 5 世代が、意外と早くリリースされるんじゃないかな? なんて不安もあるけれど、まあ、その時はその時で考えよう。

iOS 版 Kindle に見開き表示できないバグの修正が入った

iOS 版の Kindle アプリ最新版 ver. 4.12.1 が今日リリースされた。このバージョンでの修正点は一つ。

一部の本で見開き表示が出来ない問題を修正しました

見開き表示できないバグが修正された。

これは 1 つ前のバージョンで混入したバグ。iPad で見開き表示して読もうとすると、1 ページだけしか表示されなくて、面白みが半減していた。主にマンガとか、特にマンガとか、殊にマンガとか。見開きでバンと表現されたページが、片ページしか表示されないのは悲しかった。

今回の修正で、心おきなく iPad でマンガが楽しめるようになりそう。

2015-10-15

Emacs (Mac) でワーキング・ディレクトリーを Finder で開く

Mac の Emacs で作業をしていて、自分の居る場所を Finder アプリで開きたくなることがある。これは実に簡単にできる。

M-! open .

これだけ。

M-! で Emacs から外部コマンドを実行。呼び出すコマンドが open .。open コマンドは引数に応じて Mac の適当なアプリを開いてくれる。引数が「.」。つまりカレント・ディレクトリーなので、ディレクトリーを開くアプリ、つまり Finder アプリが起動するというわけ。

どれだけ深い階層にいても使えるし、パスをコピペする必要もないので便利。

Emacs から sbt test を実行する

Emacs から sbt を使ってテストを走らせたい。コンソールなら sbt test と打つところ。Emacs から sbt を走らせたい。最初に思いついたのは M-x compile コマンド (c-mode などでよく使う) だったけど、もっと sbt に特化したものはないかと思ったらあった。

M-x sbt-command

プロンプトが現れるので、「test」と入力して Return キーを押すと sbt コマンドが実行され、ログが別ウィンドウに表示された。

sbt-command は sbt-mode に含まれている。便利。