2006-04-13

Online Calendar つれづれ (基本編)

2006 年は、「カレンダーの年」とはよく言ったもので、アメリカを中心に AJAX なオンライン・カレンダーが続々とリリースされてる。3 つ、4 つのオンライン・カレンダーのアカウントを取って、比較記事でも書いてみやうかと思い立ったのが、2 月の頭。アウトラインを考えてはマインド・マップにまとめ、新しいサービスの名前を聞けばアカウントを取得し... ようやく記事を書き始めれば、アップデートの告知が入り。そんなこんなで、一つの記事として書き上げるのは (ぼくには) 無理だという事に気付いた。

そこで、「全体のまとめ」じゃなくて、機能を絞った比較記事を不定期に書くことにした。

現在、アカウントを持ってるオンライン・カレンダー・サービスは次の通り。他に見逃してるサービスがあれば、教えて下さいませ。

さうさう。Trumba が抜けてるね。30 日間のフリー・トライアルが用意されてる有料カレンダー・サース。ただ、これだけ色んなサービスが揃ってると、トライアル期間が過ぎたら (お金を払う気はないので) アカウントが消えてしまうサービスは敬遠してしまうんだよね。お金を払だけの価値がある! というレビューがあればトラックバックを是非!

オンライン・カレンダーに求めること

上記のサービスを試して、ぼくがオンライン・サービスを使う上で「絶対外せない」と思った条件が二つある。それは、

  1. 動作が軽快なこと
  2. 日本語が通ること

基本中の基本のようでいて、完璧を求めるのは難しい。

動作が軽快なこと

カレンダー・ツールの利用方法って様々で、月間カレンダーで大まかな予定を調べたり、週間カレンダーでミーティングする空き時間を探したり、今日一日の予定を確認したり、イベントの開催場所を調べたり... 「メールを読む」だけのメーラーなんかと比べて、ページの移動が激しい。このページ遷移のレスポンスが遅いのは、使い込む程にストレスに感じる。

例えば、電話で「今週末の予定は空いてますか?」と聞かれて、週間カレンダーで予定を調べる。この時、のっそりとページが読み込まれるのは見るに耐えない。会議の開催場所を調べようとカレンダーを開けば、(会議は 5 分後に始まるから時間がないのに) ページがゆっくり表示されて泣きそうになった。

ウェブ・メールやフィード・リーダーなら、少し位い動作が緩慢でも「困る」ことはない。でも、カレンダー・ソフトは、必要な時にすぐ見られないと困る。イベントの入力には、少し位い手間がかかってもいい。でも、「カレンダーの閲覧」。特に、週間・月間・日にちカレンダーの切り替えと翌月・翌週・翌日のカレンダーの表示。ここはキビキビとした動きがないと使いものにならないと感じた。

2006-04-13 現在、各サービスを比べると、30 Boxes, Google Calendar, kiko, Planzo の動きは非常にキビキビしている。サービスを利用していて、ストレスを感じたことがない。続いて、AirSet, Spongecell, Yahoo! Calendar がいい。多少、のっそり感があるけれど、我慢できない程じゃない。残る CalendarHub は遅い。遅すぎて使う気が起きない。

日本語が通ること

ぼくら日本人からすれば、この条件は必須だと思う。けれど、海外のサービスで、完璧な日本語サポートをしているサービスは少い。

「日本語」といっても、カレンダー上で日本語が使えれば万全というわけじゃない。例えば、ユーザー名、RSS 配信、メール・SMS・IM でのリマインダー、「場所」がウェブマップへのリンクになるなら、その日本語地名のサポート、人名の日本語サポートなどなど。

おそらく、全てをサポートしているのは Yahoo! Calendar と思う (国産だし...)。一方、CalendarHub は一部の日本語が化ける。他の海外サービスは、流石にイベント名で日本語が化けることはないけれど、完璧かどうかは分からない。Planzo は、RSS・mail reminder で日本語が化けるし、30 Boxes もメールが iso-8859-1 で送られてた (これは直ったのかな?)。

あとがき

最近のサービスは、ここで挙げた二つの条件は十分に満たしてるので、困ることはないと思う。でも、もし今貴方が使ってるサービスが重かったり、日本語が通らないのなら、乗り換えを考える方がいい。候補は沢山ある。

個人的には、30 Boxes, kiko そして Google Calendar が頭一つ抜けてるように感じる。自然言語入力の手軽さでは、30 Boxes が一枚上だし、ユーザー・インターフェースは kiko がとてもイイ。Google Calendar には、「検索」と各種 Google サービス (Gmail や Google Talk) との連携が期待できそう。ただ、どのサービスも完成にはほど遠い印象。これから、どんどん進化するでせうね。

No comments:

Post a Comment