2006-04-05

coComment 0.4a リリース

coComment 0.4a がリリースされた。

公式ブログで言及されてる修正点は六つ。

  • タグ周りの改良
  • Neighbours 機能の追加
  • Top Blogs (People, Articles, Tags) に「最近 10 日間のトップ一覧」を追加。
  • coComment Forums への投稿も coComment で管理できるようになった。
  • JSON API を追加 - Blog Box のカスタマイズがより柔軟に... (Experimental!)
  • サポート・ブログの追加 (journalspace, twoday.net, Blogger.de, antville)

タグ周りの改良

今回の目玉は「タグ」周りの機能が強化されたことにあるでせう。

タグ強化の第一は多言語化。公式ブログでは、ドイツ語のウムラウト等をタグで使えるようになったとある。確認したところ、日本語も問題なく通るようになってる。これは日本人にとって、かなり嬉しいんじゃないかな。

coComment icon with TAGS field第二は、タグ入力機能の強化。coComment のアイコン (coComment ブックマークレットを押したら「投稿」用ボタンの横に出てくるアイコンのこと) の下に、「TAGS」入力用のフィールドが追加された。coComment のアイコンをクリックしてオプション・ページをポップアップしないとタグが入力できなかったけれど、これでポップアップする必要がなくなり一手間省ける。デフォールトではこの編集フィールドは OFF になってるので、一度オプション・ページをポップアップさせ、「Show tags textfield in page」のチェックボックスにチェックを入れる必要がある (編集フィールド機能をデフォールトで ON にすればよいのにね。この件については、開発者もユーザーに余計な手間を取らせてゴメンと言ってる ^^;)。

第三は (この機能は既に前からあったかもしれないけど)、管理画面でのタグ編集機能。coComment の管理画面で、過去のコメントに対して「タグ」を追加・編集できるようになった。

タグの一括編集みたいな機能はまだ無いみたいね。

Neighbours 機能

coComment 開発者たちが「我々の初のコミュニティー機能」と宣う新機能。coComment 管末画面の右カラムに「Neighbours」というボックスが追加された。自分と同じようにコメントしてる人達を 10 リストアップする。おそらく共通するブログにコメントしてる人達を選んでるんでせう。

何気に、この機能は面白いと思う。コメントだけで、オープンな SNS が出来てしまう感じ。閑があれば、是非さわってみて下さいませ。

どうでもいいけど、この Neighbour の綴り。英国表記なのね。ぼくは英国表記の方が好きなので、ちと嬉し。

最近 10 日間のトップ○○

coComment 管理画面上方のリンクから辿れる「トップ○○」(People, Blogs, Articles, Tags) のページに、最近 10 日間のトップ○○も出るようになった。今までは、全期間のデータしか表示されなかった。

例えば、coComment - Tags のページで、全期間通じて一番多いタグは「Life (138)」。ただし、最近 10 日間では「blog (58)」。みたいなことが分かる。

その他

あとは、フォーラムへのコメントが coComment でトラックされるようになったとか、JSON API が追加されたとか、サポートするブログが増えたとか。そんな所。

(追記) coComment 用 Greasemonkey が動かなくなってる。きっと、すぐにアップデート版がリリースされるでせう。

ref

3 comments:

  1. 嬉しいなぁ。coComment の世界を楽しんで下さいませぇ ;)

    このコメントに私が coComment で返事をするとですね、こんな感じに coComment の管理画面で返事を読むことができるんです。ブログに行ってコメントの確認をする必要かないので便利なんですよ。

    ReplyDelete
  2. big brother さん、今度は上手くいってます :)

    Blogger での coComment の基本的な手順:

    1. コメントを書く
    2. coComment ブックマークレットを押す
    3. 「ログインおよび公開」ボタンを押す

    プレビューする場合は、上記 1. と 2. の間で「プレビュー」ボタンを押すのが適当かと。
    # Linux 版 Firefox ではこれで上手くいきましたが、Windows 版だとどうでしょう。上手くいくかしらん :P

    ReplyDelete