2013-03-15

Ruby on Rails 3 のソースコードを入手して実行

過去に作った Ruby on Rails のプログラム (Ruby on Rails Guides をやっただけ) を他の環境で動かそうとしたら、色々忘れててハマった。

準備

  • MySQL はインストール済
  • Ruby 2.0.0 がインストール済
ソースコードの入手

Github から Ruby on Rails のソースコードを入手:

$ git clone git@github.com:ataka/try-ror.git
Gem のローカル・インストール

テスト用なので、システムの Gem を汚したくない。ローカル・ディレクトリー ./vendor/bundle にインストール

mysql2 gem のインストールに失敗したので、予め mysqlclient-dev をインストール。

$ apt-get install mysqlclient-dev

改めて bundle install

$ bundle --path vendor/bundle install

Gem ファイルが入る。

データベース起動

MySQL のデータベースを作る。

rake コマンドはローカルに入れたので、bundle exec コマンドを用いる:

$ bundle exec rake db:create
$ bundle exec rake db:migrate

ウェブサーバーで確認

Rails についてきている簡易ウェブサーバーを実行。

$ bundle exec rails server

上手く動いているかな? http://0.0.0.0:3000 にウェブ・ブラウザーからアクセス。

ちゃんと動いてた。

あとがき

rake db:migrate はよく使うので覚えていたけれど、rake db:create は見事に忘れてた。おかげで Unknown database とエラーが出て困った。db:migrate の説明を何度読み返しても、解決しないし。慣れてない人間のハマり所?

あと、Ruby on Rails の簡易ウェブ・サーバー。Rails 2 の頃は ruby script/server で起動していたのね。ウェブを検索しても、Rails 2 時代の説明が多かった。Rails 3 になると rails server でサーバーが起動する。これもハマったなぁ。

とまあ、大きく 2 つハマった。同じ誤ちを冒さないためにもメモ。

ref.

bundle exec については過去記事も参照されたし。

No comments:

Post a Comment