Pages

2012-03-25

オーディオ自宅オフ会 ストラさんをお招きして

ストラさんを自宅にお招きして、オーディオ・オフ会を行なった。友達以外では初めての訪問者なので、ドキドキ。

ストラさんは、13 時に最寄駅に到着。ありがたいことにお菓子をお持ち下さった。リンツァーというお菓子。写真は、二人で食べたものを撮影。本当はもっとギッシリ入ってた。

リンツァー

折り畳み机を取り出して、ティー・タイム。BGM はパッフェルベルのカノン。お茶にはティー・パックのプリンス・オブ・ウェールズ。折角、美味しいお菓子をご用意下さったのに、ティー・パックのティーなんぞで申し訳ない。お茶をしながら、オーディオ談義。

オーディオ・システムを聴いてもらう

マイ・オーディオ 2012/03/25

ティー・タイムを終えたら、オーディオで音楽を聴いてもらった。机を片付け、リスニング・ポジションに椅子を配置。ストラさんご持参の CD を聴いてもらう。クラシック中心。ピアノ曲 (ベートーヴェンとリスト)、コントラバスとオルガンの曲。3 人がチェロ (コントラバス?) を弾く曲。あとジャズの曲も一つ。

生音を多く聴かれるというストラさん。聴き終えてのご感想は...

  1. スピーカーの間隔が離れ過ぎている。部屋の長辺にスピーカーを置いているが、短辺に置く方が良いのではないか? もしくは、スピーカーのサイドに音を反射させる板を立ててはどうか?
  2. 真ん中の音が薄い
  3. ソースによって、中心の音像が上に上がる
  4. ステレオの音源で、中心にある音が左右のスピーカーからも聞こえて、三重に聞こえてしまっているものがある
  5. スピーカーの間に音が少ない。外側に拡散してしまっている。
  6. 奥行きがない
  7. 高さがない
  8. 低音が柔らかい (ベースのアタック感が弱い、パイプオルガンの地を這う様な重低音が出ない)
  9. モノラルの音像が小さい

半分は自分でも至らないと思っていたこと。流石に良い耳をしていらっしゃる。ビシッと指摘された。残る半分はぼくが気がついてもいなかったこと。特に真ん中の音が左右からも聞こえて三重分身しているというのは、かなりショックだった。「BGM ならこれで良いけれど、音楽鑑賞には...」厳しいお言葉。う〜ん、ウチのオーディオはまだまだ人様に聞かせるレベルに達していないみたい。もうちょっと、スピーカー・セッティングを練ってみなくちゃねぇ。

もう一点。ぼくのスピーカー・システムは左と右で音の広がりが違う。左側は音がよく広がり、右側はちょっと音がスピーカーの後ろに貼り付いた感じに聞こえる。自分のオーディオを聞く時には、つい気になってしまう。この点をストラさんは指摘しなかった。あまりにひどすぎて、指摘するのも憚られたのかしらん。

ストラさんのオーディオ観 (?) は「オーディオはアンプ (パワー・アンプ) が命。他は特に何でも良い」。フーム。オーディオ歴 4 年のぼくには分からない境地。あと、ぼくが使ってるベーゼンドルファーは良いスピーカーだと、始終褒めて下さったてた。とてもありがたい。というか、他に褒める点が無かったという気もするが ^^;

ステレオ再生が及第点に達していないので、ぼくからかける CD は特になく。モノラル録音のピアノ演奏一つとポップスを二つほど聞いてもらって、ストラさんご帰宅の時間とあいなった。本当は色々な曲を一緒に聞きたかったのだけど、残念。

そうそう、ストラさんは色々なオーディオをやっている人達と交流を持っているらしく、かなりのお宅訪問もなさっている。色々とお話しを伺ったが、メモを取ってたわけじゃないので、人とその人のオーディオがごっちゃになっちゃった。それに比べると、ぼくの活動力の低さときたら。反省しなくっちゃ。

次回に向けて

ぼくの部屋は 6 畳半に、大きな PC 用の机、布団、CD ラック 2 つ、本棚 2 つ、ラック 2 つ、そしてオーディオが詰まってる。オーディオの配置 (特にスピーカーの配置) については、かなり自由度が小さい。でもやりたいことは多い。スピーカーはもっと後ろの壁から離したいし、スピーカーの横にラックなどを置きたくないし (ラックの中の物が呶音材になっちゃってる)、スピーカーの間にオーディオ・ラックも置きたくない。リスニング・ポジションは後ろに下げたいけれども、後ろには本棚がある。

いずれ引越をしよう。そしたら、改めてストラさんに音を聴きにきてもらおう。

2012-03-17

Engadget Japan が執筆者を募集中

Engadget Japanese が執筆者を募集している。

Engadgetでは業務の拡大にともない新たな執筆者を募集しています。ガジェットやテクノロジー一般に興味のある方はぜひご連絡ください。

資格はガジェットやテクノロジー好きであること、日本語で他人に伝える文章が書けること、製品紹介や一般記事程度の英文が読めること。18歳以上であることを除いて国籍や在住地などに条件はありません。フルタイム~パートタイムの形態や時間は応相談。

お知らせ:Engadget Japanese 執筆者募集 - Engadget Japanese より引用

この記事が投稿されたのは 5 日前だけど、まだ締め切りになっていない。ブロガーの様に「新しいことを追う」求人なら、もっと早めに締め切られるかと思ったけど... もしかしたら、平日に応募できない人を期せずして待っている状態なのかも。この週末、興味と時間のある方は応募してみてはどうかしらん。

応募要項

三本の記事と自分のレジュメを送る。

  • 二本は Engadget のサンプル記事
  • 一本は「私的オールタイム・ベストなガジェット」とその理由

レジュメの書き方 etc. は応募ページを詳しくお読み頂きたい。

ぼくが書くなら

「私的オールタイム・ベストなガジェット」は自由体裁ということなので、自由度が高い。自分が使って来たガジェットを紹介することになるかな。ぼくの場合は、iPhone, iPad, Android, Microsoft Phone, MacBook, ソニーのデジカメ、オーディオ関連の商品をいくつか。

だけど、背伸びはいけないね。使いこなしてない商品の説明はボロを出すだけ。自分が使いこんでいるガジェットを選びたい。すると、貸りたことのあるだけの Android や Microsoft Phone は除外かな。

あと、Engadget の記事傾向も見てみたい。Gadget とブログ名に冠しているいけれど、本当に「ガジェット」だけしか扱ってるわけじゃない。Kindle や Evernote といったウェブ・サービス、Android アプリ、iOS アプリの記事もあるし、Firefox の記事も書いている。ガジェットと全く関連のなさそうな所では、エンサイクロペディア・ブリタニカの絶版についても取り上げている。

Engadget だって、全てをガジェットとは思っていないと思う。だけど、この「私的〜ガジェット」では執筆者がどこまでをガジェットと考えているかまで見ているかもしれない。Google Chrome や Twitter、Facebook、Emacs。ここら辺をガジェットとして含めるのもアリかも。その場合は、「ガジェット」的な面を強調するかが重要になりそう。iPhone で使うならともかく、デスクトップ・ブラウザーからしか使わない様では厳しそう。

二本のサンプル記事は更に難しい。Engadget の記事をサンプルに書けばいいだけなんだけど、ブロガーってやつは沢山のブログ記事を読んでるからね。その影響を (何も考えないで書けば) どうしても受けちゃう。特に影響力が強いのは競合ブログ。

TechCrunchギズモードGIGAZINE あたりが代表ブログか。これらは同じガジェット系ブログでも、傾向が違う。TechCrunch は執筆者が「意見」を述べている。ギズモードはフランクな文体で、比較的記事が短い。Gigazine は記事が多様だけれども、ガジェットのエントリーは詳しく書かれている。

この様な他ブログの傾向を頭に入れた上で、Engadget の傾向を見ていけばいいんじゃないかな。

ぼくが見たところ、Engadget の記事はギズモードより長め、文体は無駄を省いたシンプル系。要点は絞ってる。意見の様なものはほとんどなし。ただし、将来の展望は時々書く。

で、ぼくがサンプル記事を書くなら Engadget の最近一か月で一番短い記事と長い記事とほぼ同じ長さの記事を一本ずつ書くかな。片方は短めだから、簡潔さに気をつけて。もう一方は長めだから、なるべく詳しく書ける題材を選んで。

あとがき

上記の意見は、あくまでぼくが書くならそうするってこと。これを採用するか止めるかは、応募者の自由。頑張ってみて下さい。

え? ぼく?

この記事を書いたら、出かける用事がある。その後、友達のプログラミングを見る予定が入ってて、他にも人を案内したりと日曜の夜までヒマがない。月曜日にまだ時間があったら、応募するかもね。

でも「私的オールタイム・ベストなガジェット」というのは面白いテーマなのでブログの記事にするかも。

2012-03-16

新しい iPad (第三世代) の RAM は 1 GB

Apple は新しい iPad の RAM 情報を公開しなかった。

Engadget によると、ベンチマーク・アプリを実行した結果、新しい iPad は 1 GB の RAM を積んでいると分かった。1 GB というと、iPad (第一世代) の 4 倍。iPad2 の 2 倍。アプリもメモリー喰いなものが増えてきてるので、この RAM 倍増は嬉しいところ。

これを受けて、当ブログの iPad スペック比較表も更新した。

新しい iPad を入手

先般、予約した「新しい iPad」を受け取って来た。ファースト・インプレッション。

写真は順に、袋・箱・本体。

新しい iPad 新しい iPad 新しい iPad

Retina ディスプレイ

世間では「Retina ディスプレイばかり誉めている」「Retina ディスプレイしか誉めるところがないのではないか」という言説が飛びかっている。まあ、ぼくもそう思ってた。GPU がクアッド・コアになったとか、フロント・カメラが高画質になったとか、(iPad2 から) スペックが上がったことを言って何になる。iPad2 からの買い換えにメリットはあるのか?

ディスプレイを見て思った。

「こいつはヤバい」

iPad サイズの Retina ディスプレイは、それだけで破壊力がある。記者が Retina しか書かないのも頷ける。新しい iPad は Retina だけが凄いんじゃない。Retina が凄すぎる!! 他の新機能やスペック向上を忘れてしまうほどに。それらを書くのがバカらしくなるほどに。

なんたって、タブレットだもの。大画面だもの。それが、高画質になる。言葉では分かっていても、理解していなかった。初めて見ると圧倒される。過去の経験を遡れば、14 インチのブラウン管から 24 インチの Full HD 対応液晶モニターに変えて BD を見た時以来の衝撃だった。これは「見ない」と理解できない世界。

iPad2 からの買い換えは、スペックや機能云々を「見て」考えるよりも、実物の Retina ディスプレイを「見て」考えるのが良いと思う。きっと、びっくりするから。ちょっと間を置いて考えて。それでも要らない人は iPad2 を使い続ければいい。Retina に屈っした人は、潔く買えばいい。

ref

2012-03-12

オーディオ・オフ会 なお&トラさん邸訪問 (第 4 回)

2012-03-10 (土)。なお&トラさん邸を訪問した。2011-05-16 の訪問以来、約 10 か月ぶり。4 回目の訪問。

といっても目的はオーディオじゃなかった。なお&トラさんの知人繋がりで、ストラディヴァリウスのヴァイオリンを聴けるという。その演奏を開くのが目的。いや、実は、サプライズでストラディヴァリウスを弾かせてもらったりもしたんだけれどもね :)。

13 時集合。17 時過ぎまで楽しいミニ・コンサートを堪能した。

その後、何人かが残ってなお&トラさんのオーディオ・システムを聴いた。なにぶんストラディヴァリウスのコンサート後ということもあって、集中力を欠いてしまったが、10 か月の変化ぶりは大きなものがあったので備忘録として記事に残しておく。

Thiel CS5

Thiel CS5

メイン・システムのスピーカーが Thiel CS5 に変わっていた。CD プレーヤーが繋がれていた。アンプは塚田アンプ (新バージョン?)。

Thiel はアメリカのスピーカー。CS5 は 6 つものスピーカー・ユニットを持つ。Axiss のサイトによると、CS5 のリリースは 1989 年。トールボーイ・タイプの走りだったという。

初めてなお&トラさんのお宅に伺った時。目的はこの Thiel CS5 を聞くことだった。ところが、直前にダイヤトーンの 2S-3003 を購入。メイン・スピーカーが変わっていた。結局、過去の訪問では Thiel はただ突っ立っているだけのオブジェになっていた。お付き合いから 1 年半弱の期間を間に挟んで、Thiel CS5 初試聴。

一言で言えば「自然」。変に力が入っているところはなく、広めの音場が展開される。バッハの無伴奏の CD では、スッとヴァイオリンの音が流れ出てくる。リストの曲を聴きながら、コーヒーを (ダイニングで!) 頂いたが、リスニング・ルームから流れてくるピアノの音が会話の邪魔にならない。ついついかぶりつきで聴きたくなるオーディオが多いなか、ゆるやかに心に入り込むオーディオ・システムに仕上がっていた。

低音の膨らみはなく、嫌味なく下へと音が伸びる。ピアノを聴くと、低音の量感は感じさせないが、低音のピアノの音が耳に入って来る。生のピアノ演奏はこうなんだろうな、と思わせる。これがぼくの言いたい「自然さ」。

なお&トラさんは、スピーカー・ユニットが多すぎることを気にかけて、ダイヤトーンを購入したと聞いている。今回の試聴ではユニットの存在を特に感じることはなかった。スピーカーの上から下まで、奇麗に音が繋がっている様に思った。ただ、聞いた CD がヴァイオリン・ソロ、ピアノ・ソロだったので、CD 選盤にも助けられていたのかもしれない。オーケストラを鳴らしたら、なお&トラさんの不満点が出てきたのかな? それとも、不満点が出ないだけの向上を見たから、メイン・スピーカーに復活したのかな? 疑問は次回の訪問で確かめられる... といいな。

ダイヤトーン 2S-3003

ダイヤトーン 2S-3003

今までメインのオーディオ・ルームに在ったダイヤトーンが、サブのオーディオ・ルームに移った。LP を聴かせてもらう。今回、リスナーの主役が他に居たので、ぼくは少し脇によけて音楽を鑑賞した。

一番大きな変化はスケール感の変化。部屋が近さくなった。スピーカー間隔が狭くなった。スピーカー・セッティングとルーム・チューニングの変更は、ダイレクトに「音楽」のスケール感に影響を与える。それがいけないわけじゃない。部屋を変えれば、その部屋に合ったセッティングをすべきだし、ダイヤトーンのスピーカー移動は成功している。

問題になるのは過去のオーディオ・システムからの変化を考える時。スケール感が小さくなったことを考慮に入れて、それ以外で良くなった点・悪くなった点を伝えたい。ここからは言い訳になるけれども、ぼくはその挿し引きを入れて物が言えるほどの人間じゃあない。だから、誤りもあると思う。謝りを先に入れた上で、ダイヤトーンの奏でる音の変化について書いてみる。

初めて聞いた時、ダイヤトーンはゆったりとした音を出していた。柔らかい。聞き疲れしない。これが二度目の訪問になると、パリッとしてエッジのはっきりした音へと変貌していた。過去の記事を引用してみる。

以前の音をよく描けた「絵」だとするなら、今回の音は「写真」に近い。

clmemo@aka: オーディオ・オフ会 なお&トラさん邸訪問 (第 2 回・後編) より引用

三度目の訪問で洗練を見る。スピーカーの音を感じさせない。第三回訪問記から引用。

初回の印象よりも音の響きが抑え目になったかもしれない。二回目の印象と比べると、モニター系の「切れる」様な音でなくなった。ただ、そんな違いを論じるのは、今回の音を聞けば無意味に近い。スピーカーの存在を気にしなくなり、そこに音楽があるという感覚。

clmemo@aka: オーディオ・オフ会 なお&トラさん邸訪問 (第 3 回) より引用

さて、四度目の訪問。感想。これまた「自然」。なお&トラさんの目指す音は、自然であることなのかもしれない。ぼくの拙い文章能力で描写するならば、今回の音は森を写真に撮った様な自然さ。比べて三度目の訪問時の音は、CG で作った森を見る感じ。パッと見た目、CG の方が見栄えが良い。クッキリ、ハッキリ感も高い。美しい。そして細部をずっと見ていると、感動が薄くなる。人工物だな... と気付く。自然を撮った「自然さ」がないことに気が付く。好みは CG よりも「自然」。全く素晴らしい音に仕上げて下さること。凄い!

かけたアルバム

LP は売っていないものもあるので、CD 盤で...。Something Else から枯葉、Eagles の Hell Freezes Over からホテル・カリフォルニア、西田佐知子の「アカシアの雨がやむとき」と「コーヒー・ルンバ」。他にもかけたけれども、メモを取っていないので。ごめんなさい。

Somethin' Else Hell Freezes Over 初めての街で~西田佐知子ベストセレクション~

あとがき

初 Thiel 体験。ダイヤトーンの進化。オーディオでも楽しませてもらった。今回は、別企画がメインということで自分の CD を持参しなかった。音の違いは、自分の愛聴盤で聞くと分かり易い。次回は CD を持って伺いたいところ。

今回、イベントで出会った方々には、是非うちのオーディオも聴きに来て欲しいと思うのだけれども、なお&トラさんのオーディオ・システムと比べると遥か格下なので、誘う勇気が出ない。困ったもんだ。

過去エントリー

2012-03-10

新しい iPad WiFi + 4G 32GB を予約してきた

朝、ぼくに激震が走った。Twitter を見ていたら、ソフトバンクから iPad の料金プランが出ているという。

このツイートを見たのが、9:40 頃。9:42 にソフトバンクのカスタマー・サポートへ電話。6 分の通話後、最寄のソフトバンク・ショップ (See iPad 取扱店) へ。雨だから自転車が使えない。走る。走る。走る。久しぶりに全力疾走した。お店に着くと開店直後 (ちょうど自動扉の柱を外してた)。普段、20〜30 分かけて歩くところを、10 分以内で走り抜けた計算。ソフトバンクのブースに飛び込むと、客は誰もいなかった。開口一番。「新しい iPad を下さい」「予約ですね」。

予約について

以下、iPad WiFi + 4G 版の予約について書く。

知りたいであろうことは、上記ページにあるので簡単に列挙。

  • 予約開始日: 2012-03-10 (土)
  • 販売開始日: 2012-03-16 (金)
  • 予約に必要なもの: 本人確認 (運転免許証など)、20 分ほどの時間

iPad は口座振替もしくはクレジットカードでの支払いが必須。発売日は 3/16 だけれども、入荷の保証はしない。取り置き期間は、入荷から 3 日 (ぼくが行ったソフトバンク・ブースの場合)。

初代 iPad から機種変更

ぼくは初代 iPad 組。3G 回線の 2 年間しばりが未だ継続中。この点について聞くと、「新しい iPad」へは機種変更とみなされるので、2 年しばりの違約金は発生しないとのこと。これが新しい iPad の 4G 版を買う上で一番ネックになっていたので一安心。

機種変更には iPad の電話番号が必要とのこと。ああ、iPad を買う時に教えてもらったなぁ。でも忘れちゃったよ。ほとんどの iPad ユーザーはそうじゃないかな? でもご安心。iPad の「情報」から「ICC ID」を確認してもらうことで、機種変更の手続きは通った。なので、機種変更する人は古い iPad も持って行くことをお勧めする。

後ろで手続きをやっている間に、確認事項の紙を記入。購入したいモデルを選択。オプション・プラン (安全保証とか、0 円割引とか) を選択。全てを終えるのに、15 分から 20 分かかった。

あとがき

ツイートを見た 40 分後には新しい iPad を予約し終えていた。Twitter の情報発信の力は凄い。改めてその想いを強くした。

ちなみに、今日は 13 時に知人の家に遊びに行く予定が入っている。iPad の予約ともなると、すごい列になって何時間も待たされることがある。そんなことになれば、今日の予定が大きくずれる。非常に困る。だから全力疾走した。無事予約が完了できて、大満足。

関連エントリー

2012-03-09

Emacs: M-@ でワードをマーク

Twitter で見たのだけれども、知らなかったのでメモ。

ワードをマークする時、M-@ というキーバインドが使える。コマンド名は mark-word。

マークの開始位置はカーソルのある場所。終了位置は M-f で移動する先と同じ。仮に単語の頭にカーソルがあれば、C-SPC M-f の 2 動作が 1 動作に短縮される。もちろん、数引数 C-u を使って複数のワードをマークすることも可能。

これは便利。Emacs が更に少しだけ便利になった。

2012-03-08

iPad (初代) と iPad2 と新しい iPad の比較

新しい iPad が発表された。各方面に iPad2 との比較が出ている。

それは良い。でも、ぼくが持っているのは初代 iPad。誰も初代 iPad と新しい iPad の比較をしてくれない。なので、自分で簡単に比較表を作ってみた。

初代 iPadiPad2新しい iPad
プロセッサーA4
(Single Core CPU)
A5
(Dual Core CPU)
A5X
(Dual Core CPU + Quad Core GPU)
メモリー256 MB512 MB1 GB
ディスプレイ1024 x 7681024 x 7682048 x 1536
解像度132 dpi132 dpi264 dpi
バックカメラなし0.92M ピクセル5M ピクセル
フロントカメラなし0.7M ピクセル0.7M ピクセル
ジャイロスコープなしありあり
高さ242.8 mm241.2 mm241.2 mm
189.7 mm185.7 mm185.7 mm
厚さ13.4 mm8.8 mm9.4 mm
重量680 g601 g652 g
WiFi802.11 a/b/g/n802.11 a/b/g/n802.11 a/b/g/n
Bluetooth2.1 + EDR2.1 + EDR4.0
通信3G3G3G + 4G (LTE)

あとがき

新しい iPad は、iPad2 を買い控えていた甲斐があったと思わされる内容。CPU/GPU の処理能力向上、ディスプレイ・サイズの拡大、カメラの追加が大きなウリ。バッテリー時間が 10 時間から変わらないのも良いね。メモリーに関する情報を手に入れられなかったのは痛かった。誰か知っている人がいたら、教えて下さい。Thanks Takekazuomi

先行き不透明ながら、嬉しいのは Bluetooth 4.0 と 4G LTE の対応。Bluetooth は新バージョンに対応する機器がこれからどれ位い出てくるかで喜びが変わりそう。一方、4G LTE は通信事業社の対応次第。日本だと Xi をやっている NTT がどう出てくるか? Softbank は LTE をどこまで頑張れるか? 高速通信の仕様なだけに、期待して情報を待ちたい。

最後に厚さと重さ。両方とも iPad2 と比べると、より厚く・より重くなった。けど、初代 iPad と比べるとかなり薄いし、重さも少し軽い。初代 iPad 組には良い点ばかり目がつく。

Apple イベントで 新 iPad, iOS 5.1, 新 Apple TV 発表

2012-03-08 AM 3:30 から、Apple のプレス・イベントが行なわれた。新 iPad、新 Apple TV が発表され、iOS 5.1 のリリース (Siri 日本語版含む) が明からにされた。以下、順を追ってイベントの内容を列挙する。

iOS 5.1

iOS 5.1 は今日 (2012-03-08) からリリース。ただし、日本への iOS 5.1 のリリースは今後数週間にかけて行なわれる。Google の段階的なリリースみたい。もう、iOS 5.1 はリリースされている

  • Siri が日本語対応になった
iTunes in the Cloud
  • 映画をサポート
  • 映画とテレビは 1080p まで対応

New Apple TV

新しい Apple TV は 1080p まで対応。価格は 99 ドル。2012-03-16 (金) 発売で、今日から予約受付開始。

New iPad

新型 iPad の名前が分からない。イベントでは「The new iPad」と呼んでいたが...

  • ディスプレイ・サイズ: 2048 x 1536 (Full HD より大きい: Full HD は 1920 x 1080)。
  • Retina ディスプレイ: 264 dpi。iPhone の 300dpi over より小さいけど、Retina と名乗る!
  • A5X プロセッサー: デュアル・コア CPU + クアッド・コア GPU
  • 背面カメラ: 5 メガ・ピクセル (iPhone 4S と同スペック)。1080p のビデオを撮影可能。
  • 音声入力: 仮想キーボードに「マイク」ボタンが追加された
  • 4G LTE: 対応!

バッテリーは 10 時間 (変わらず)。4G 接続で 9 時間。厚さは 9.4mm。重さは 652g (WiFi + 4G 版は 662g)。ホーム・ボタンやドック・コネクターは従来通り (ホーム・ボタンがなくなるとか、ドック・コネクターが Thunderbolt 対応になるという噂は否定された)。

2012-03-16 (金) から発売。予約は今日から。発売国はアメカリ・カナダ・イギリス・フランス・ドイツ・スイス・日本・香港・シンガポール・オーストラリア。他の国は 2012-03-23 (金) 発売。色はホワイトとブラック。価格は以下の通り:

容量WiFi 版WiFi + 4G 版
16 GB499 ドル (42,800 円)629 ドル (53,800 円)
32 GB599 ドル (50,800 円)729 ドル (61,800 円)
64 GB699 ドル (58,800 円)829 ドル (69,800 円)

あとがき

iPad 初代機を発売日に買った。2010-05-28 のこと。3G 回線付きのモデルを買ったので、3G 回線の 2 年間しばりがついている。Softbank が回線契約の引き継ぎをしてくれれば、新 iPad を発売日に買いたいと思うが、さて、Softbank の対応はいかに?

4G LTE 対応に関しては不明点多し。日本の LTE と言えば NTT の Xi。対応してくれるのか? DoCoMo から新 iPad は出るのか? 対応するとして、テザリング機能 (Personal Hotspot) は使える様になるのか? 今後、一週間の情報が待ち遠しい。

2012-03-02

Scroll to Top Bar — ウェブページのトップに戻る Chrome Extension

iPhone のお気に入りの機能の一つに、iPhone のトップ・バーをタップすると画面が一番上までスクロールする、というものがある。ウェブ・ブラウザーでも、Twitter でも使える。画面をスクロールしてトップに戻りたい時に利用する。

この機能を Google Chrome で実現する拡張機能が「Scroll to Top Bar」。

Extension インストール後、Google Chrome を再起動。以降、画面をスクロールすると、下のスクリーン・ショットの様にページの一番上に黒い影が現れる。これをクリックすると、画面のトップまでスクロール・アップする。

あとがき

シンプルな機能なのだけれども、センスが良い。なによりボタンにしなかった所が良い。ボタンだとツール・バーを狭くするし、クリックするのも面倒。画面の「上の方」にクリックするだけという UI のセンス。iPhone の真似と言ってしまえばそれまでだけど、PC のウェブ・ブラウザーの常識から一歩外へ出たセンス。脱帽もの。

使い総手も、こちらの方が良いし、何より直勘的なのがお気に入り。

2012-03-01

Renta! が少年画報社のマンガを読み放題キャンペーン (3/2-3/5)

電子書籍レンタル・サービスの一つ、「電子貸本 Renta!」が少年画報社のマンガ 96 作品 (500 冊分) を無料レンタルするキャンペーンを実施する。期間は 2011-03-02 (金) 正午から 03-05 (月) 正午までの 48 時間。この機会に Renta! のアカウントを取ってしまってはいかが。

Renta の電子書籍は PC/iPhone/iPad 上のウェブ・ブラウザーもしくは iPhone/iPad Android 用アプリから閲覧可能。

少年画報社は、古くは週刊少年キングを発売。現在も、ヤングキング Ours・ヤングガンガン・ヤングコミックなどを発刊している。

個人的に興味を引く所としては、アワーズ・ライト (現在休刊) の看板の一つだった恋愛マンガ「恋愛ディストーション」、ヤングキング・アワーズで SF マンガの代表作となった「トライガン・マキシマム」とその前作「トライガン」、ヤング・アニマル(白泉社)の黎明期を支えた二宮ひかるが少年画報社で描いた恋愛マンガ群「ベイビーリーフ」「シュガーはお年頃」「おもいで 二宮ひかる短編集」、自転車屋さんの日常でほっこり心を温かくする宮尾岳の「並木橋通りアオバ自転車店」(20巻まで・連載中)、ぼく一押しの SF マンガながら星雲賞(マンガ部門) では惜しくも「鋼の練金術師」に破れた「惑星のさみだれ」(全10巻中 3 巻のみ)、等々。

Renta! にまだ、古い名作「黄金バット」「マグマ大使」「怪物くん」「銀河鉄道999」「超人ロック」「サイボーグ009」らが登録されていないのがもったいない。とはいえ、96 作は多い。

週末の土日、マンガ三昧というのも良いんじゃないかしらん。

500 冊感想ツイート

なお、同企画に合わせて中の人が「寝ないで500冊読破」企画を行なうとのこと。Twitter アカウントは @renta_pr。開始予定時刻は 3/2 (金) 20:00。キャンペーン企画からは、少しフライングするのね。

感想ツイートに参加すると、抽選で Renta! のチケットをプレゼントするとのこと。ハッシュタグは #syouren。面白いマンガに出会ったら、ツイートしてみるのも良いかも。

あとがき

ぼくもマンガが好きで、24 時間ぶっ続けでマンガを読んだり、横山光輝の三国志 (全 60 巻) を一日で読み切ったことがある。それでも、寝ないで 500 冊読破というのは無理。どうするんだろ。二人とか三人とかでやるのかな?

Rakuten Anti Mail Magazine — 楽天のメルマガ購読チェック・ボタンを自動オフにする

Rakuten Anti Mail Magazine は楽天のメルマガ購読のチェック・ボックスを自動オフにしてくれる Google Chrome 拡張。

楽天関連のショップで買い物をした人は知っていると思うけれども、購入画面の一番下に「メルマガを購読する」というボタンが付いている。困りものなのは、一回の買い物で複数のメルマガ購読を勧められること。そして、メルマガ購読がデフォールトで ON になっていること。

気がつくと、楽天からのメールだけで受信箱が一杯になる。「楽天メルマガはスパム、スパムは楽天メルマガ」とは誰が言ったか知らないが、なかなか核心を突いている。ユーザーが望みもしないない情報を大量に送り付けるのは、スパム以外の何ものでもない。

対処方法は一つ。楽天からの購入時に「メルマガ購読」のチェックを外すこと。でも、全てを外すことは面倒だし、人間だれでも一つや二つの外し忘れはあるもの。そもそも、こんなことに労力を使わされることが面白くない。そこで掲題の Google Chrome 拡張。

Rakuten Anti Mail Magazine は、注文画面の「メルマガ購読」ボタンを自動でオフにしてくれる。これで、あのメルマガ地獄から少しは遠ざかろうというもの。

あとがき

楽天にはメルマガの質を上げて欲しいね。数を少なく。マッチングをより効果的に。そして、購入者が読みたくなる様なメルマガを送って欲しい。