Pages

2016-10-28

新型 MacBook Pro が発表された

2016-10-28 (金) 02:00 に Apple のイベント hello again が開催された。今年は Apple の最初のノート PC から 25 周年に当たる。ハードウェアの発表は、新しい MacBook Pro に注力された。

MacBook Pro は 13 インチと 15 インチの 2 サイズ。色はシルバーとスペース・グレーの 2 色展開。価格は 13 インチが 178,800 円 (税別) から、15 インチが 238,800 円 (税別) から。なお、13 インチには Touch Bar (後述) を採用しないモデルも用意されている。そちらは 148,800 円から。予約は今日からで、発売は Touch Bar 非採用モデルが今日から。Touch Bar 採用モデルは 2-3 週間後。

主な変更点は、ファンクション・キーの代わりに採用された「Touch Bar」と、4 つの Thunderbold 3 ポート。あと、軽くて薄くなった。

Touch Bar

ファンクション・キーへのレクイエム、と紹介された新しい MacBook Pro の新機能。今までキーボードの一番上に配置されていた「物理キー」のファンション・キーを、「タッチパネル」によって置き換える。そのため、ファンクション・キー部分は一本のガラス板となった。これを Touch Bar と呼ぶ。

Touch Bar はアプリやシチュエーションによって見た目を変える。大きなボタンだったり、スライド・バーだったり、情報を表示する通知バーになることもある。アプリによっては Siri ボタンも表示する。

アプリを全画面表示にしていても、別のアクション候補を Touch Bar 経由でユーザーに提供できる、というのは面白い。アプリの作り方も色々と変わってきそう。

Touch ID

Touch Bar の右端には Touch ID が搭載されている。ユーザーは購入やログインを、Touch ID 経由で行なえる。iPhone が持つ Touch ID の利便性を Mac でも享受できるのはありがたい。

一台の Mac を複数人で使っている場合、Touch ID を使うことで自動的にアカウントが切り替わる。認証・イコール・アカウント切替という考えはスマート。

4 つの Thunderbolt 3 ポート

MacBook Pro ではポートが 5 つしかない。4 つの Thunderbolt 3 ポートと 1 つのヘッドホン端子。電源ポートも LAN ポートもディスプレイ・ポートも廃止され、全て Thunderbolt 3 ポートに置き換えられた。

Thunderbolt 3 ポートは USB Type-C と互換性がある。

なお、Touch Bar 非採用モデルは Thunderbolt 3 ポートが 4 つから 2 つに減っている。

スペック

大きさと重さで変化があった。15 インチ・モデルは重さ 1.83 kg に薄さ 15.5 mm。13 インチ・モデルは重さ 1.37 kg に薄さ 14.9 mm。ちなみに MacBook Air 13 インチ・モデルは重さ 1.35 kg。もはやほんとど重さが変わらない!

この他、発表されたスペックは次の通り:

  • キーボード: 第 2 世代バタフライ機構
  • タッチパッド: 2 倍広く
  • バッテリー: 10 時間
  • CPU: Intel Core i7 (13 インチ・モデルは i5/i7)
  • GPU: Radeon Pro (13 インチ・モデルは Intel Iris)
  • スピーカー: より大きく、2 倍のダイナミック・レンジ

あとがき

初代 iMac クラスの大きな変更を、イベント名「hello again」から期待していたのだけど、普通のメジャー・アップデートだった。Touch Bar はメジャー・アップデートとしては十分インパクトのある機能とは思うけど、もっと大きな変更を期待していたので肩すかし。

その Touch Bar だけど、デモを見ている感じ、もっと大きくても良いんじゃないかと思った。

Touch Bar が新しい UX を提供してくれることは間違いないので、対応アプリの動向に期待。

2016-10-26

Apple Pay 国内サービス開始 / クレジット・カードを登録してみた

2017-10-25 (火)、iOS 10.1 と watchOS 3.1 がリリースされて、日本国内で Apple Pay サービスが始まった。

早速、クレジット・カードを登録してみた。

登録したクレジット・カード

手元にあるクレジット・カードで登録したものは 2 枚。

楽天カードは QuickPay に、Amazon MasterCard は iD に紐付けられた。

一応、クレジット・カード登録 できなかった カードも書いておく: ライフカード (VISA)、楽天銀行カード (セディナ OMC カード、VISA)、三菱東京 UFJ 銀行カード (VISA)、HMV カード (MUFG カード、VISA)。

登録作業

まずは iPhane 7 で wallet アプリを開く。

Apple Pay の登録セクションが見えるので、「カードを追加」もしくは右上の「(+)」をタップ。

Untitled

Apple Pay の説明。「次へ」をタップ。

Untitled

カードの種類を選択する。選べるのは「クレジット/プリペイドカード」と「Suica」。ここではクレジット・カードの登録を行ないたいので、「クレジット/プリペイドカード」をタップ。

Untitled

カード追加のためにカメラが起動する。枠の中にクレジット・カードを入れると自動でクレジット・カード番号 (運が良ければ名義と有効期限も) が読み込まれる。

Untitled

「名義」と「カード番号」を確認。今回は名義の読み込みに失敗したので、自分で記入する。

Untitled

続いて、「有効期限」と「セキュリティコード」を記入。

Untitled

利用条件が表示される。「同意する」をタップして次へ。

Untitled

「Amazon マスタークラシック」カードが iD と紐付けられた!

Untitled

カード認証。ぼくは SMS を選んだ。数秒で SMS コードが送られて来るので...

Untitled

認証コードを入力。

Untitled

これでアクティベート完了。

Untitled

楽天カードも登録して、こんな見た目。

Untitled

ちなみに、カードが Apple Pay に対応していない場合は、カード情報を入力した後に、次のようなポップアップが現れる。

Untitled

あとがき

朝一で iPhone の Apple Pay を使ってプッチンプリンを買ってみた。コンビニのレジで、iPhone を差し出すのはドキドキする。

2016-10-25

iOS 10.1 & watchOS 3.1 リリース

2017-10-25 (火)、iOS 10.1 と watchOS 3.1 がリリースされた。リリース・ノートには Apple Pay 対応の文字があるものの、3:15 現在、まだ Apple Pay は使えていない。iBooks から入手できる iPhone ユーザー・マニュアルを読むと、wallet アプリに「Apple Pay」の文字が現れるはずなのだけど、今はまだ出ていない。

とりあえず速報。朝には使えるようになっているかな?

Untitled

Untitled

2016-10-18

iPhone 7 Plus が届くまで...

昨日、iPhone 7 Plus が届いた。予約から到着までの流れを改めてメモする。

到着までの流れ

iPhone 7 Plus は佐川急便により配送された。予約からの流れ、及び配送記録は次の通り:

  • 2016-09-09 16:10:11 予約終了
  • 2016-09-09 16:45 受付完了 SMS
  • 2016-10-15 11:03 本申し込み SMS
  • 2016-10-15 11:45 発送手続終了 SMS
  • 2016-10-16 12:15 出荷完了 SMS
  • 2016-10-16 14:09 東京営業所 集荷
  • 2016-10-16 21:35 関東中継センター 輸送中
  • 2016-10-17 08:36 台東営業所 配送中
  • 2016-10-17 12:57 荷物到着

佐川急便の配送記録はよく分からない。「中継センター 輸送中」「営業所 配送中」はどういう意味かしらん。まさか営業所の中を配送中というわけでもあるまいし。営業所を通過した時間なのかな? 営業所を出発して「配送中」という意味だと、いつ出発したのか分からないから、記録としては半分くらいしか役に立たないなぁ。

にわかに Apple Pay サービスの国内スタートが 10/25 と噂されるなか、なんとかサービス開始前に到着してくれて良かった。

ref

2016-10-17

Apple Watch series 2 が届くまで...

そういえば、Apple Watch series 2 の到着記事を書くの忘れてた。鮮度は落ちたけど、後でブログを読み返した時にデータが残っててありがたかったことがあるので、無精せずに記録を残しておこう。

到着までの流れ

Apple Watch series 2 はヤマト運輸により配送された。配送記録は次の通り:

  • 2016-09-09 16:20頃 Apple Store で予約終了
  • 2016-09-19 22:35 深セン支店 (中国) 海外荷物受付
  • 2016-09-21 09:16 深セン支店 (中国) 海外発送
  • 2016-09-22 13:20 ADSC 支店 荷物受付
  • 2016-09-22 13:20 ADSC 支店 発送
  • 2016-09-22 15:23 羽田クロノゲートベース 作業店通過
  • 2016-09-22 23:37 東京ベース店 作業店通過
  • 2016-09-23 11:06 荷物到着

あとがき

今年の 9/23 (金) は秋分の日と土日に挟まれた平日の金曜日。シルバー・ウィークの真ん中だったので、予め休給を取っていた。おかげでクロネコさんから直接 Apple Watch を受け取れた。

ref.

iPhone 7 Plus の本申し込みを終えた

iPhone 7 の発売日から、はや 1 か月。予約開始日と同時にソフトバンク・オンラインで予約申込をしたのに、本申し込みの案内は全然やって来なかった。周りの人達が Apple Store やヨドバシで、iPhone 7 を手に入れているのを見守る日々。そんな日々に終止符を打つ時が来た。

2016-10-15 (土) の 11:03 にソフトバンク・オンラインから SMS が届いた。本申し込みの手続き SMS だった。クレジットカードで購入手続きを行なった。受け取りは自宅。2016-10-17 (月) に届くよう依頼した。

これまでの流れ

  • 2016-09-09 16:10:11 予約終了
  • 2016-09-09 16:45 受付完了 SMS
  • 2016-10-15 11:03 本申し込み SMS
  • 2016-10-15 11:45 発送手続終了 SMS
  • 2016-10-16 12:15 出荷完了 SMS

ref.

2016-10-10

ソニーのフラッグシップ・モデル ウォークマン & ヘッドホンを聴いてきた #音のこだわりの全て

「ソニー・フラッグシップ・モデル ブロガー限定先行体験会」に参加してきた。概要は以下の通り:

  • 日時: 2016-10-08 (土) 11:15-12:45
  • 場所: ソニー・ショールーム / ソニーストア 銀座 (銀座 8-1-5)
  • 参加人数: 30 人
  • 参加費用: 無料

Untitled

イベントにはソニーのフラッグシップ・モデル ウォークマンである NW-WM1ZNW-WM1A、同フラッグシップ・モデル ヘッドホンである MDR-Z1R、そして別売提供される KIMBER KABLE 社協力のヘッドホン・ケーブル MUC-B20SB1 が用意された。

これらは全てオープン価格。ソニーのサイトにある「ソニーストアで購入すると」を参考価格としてのせておく:

  • ウォークマン NW-WM1Z: 299,880 円 (税別)
  • ウォークマン NW-WM1A: 119,880 円 (税別)
  • ヘッドホン MDR-Z1R: 199,880 円 (税別)

ウォークマン NW-WM1Z と NW-WM1A の一番の違いは筐体。NW-WM1Z が銅ブロックの切削から作られたものなのに対して、NW-WM1A はアルミブロックの切削から作られている。この他、アンプからヘッドホンジャックの線材 (NW-WM1Z は KIMBER KABLE 社の線材; NW-WM1A は普通の? 銅の線材) や、ヘッドホン出力の LC フィルターに使う抵抗 (NW-WM1Z は新開発の大型・高音質な抵抗; NW-WM1A はメルフ抵抗) に違いがある。

イベントの進行

会場には椅子が 30 脚、1 列 10 脚 x 3 列で列んでいた。最初の 1 列目にウォークマンとヘッドホンが置いてある。

Untitled

Untitled

イベントは試聴タイムで始まった。1 人当たりの試聴時間は 7 分。1 列目の人が聴いたら、2 列目の人にウォークマンとヘッドホンを渡す。7 分 x 3 列分で計 21 分。

Untitled

試聴が終わったら、ソニーの開発者が入場。ヘッドホン開発者の話、ウォークマン開発者の話、と続いた。これが 1 時間くらい。

Untitled

最後は質問タイムで締めた。

ヘッドホン MDR-Z1R 開発者の話

ヘッドホン開発者二氏の話を聞いた。MDR-Z1R 開発者である潮見俊輔氏と、MDR-Z1R メカ担当者である尾崎雄二氏。

Untitled

面白いと思ったことを列挙する:

  • ドライバーのサイズは 70 mm。一般的な人の耳のサイズである 65 mm より大きくすることで、平面波に近づけるのが目的
  • マグネシウムを使ったドーム振動板の開発に 10 年以上をかけた。マグネシウムは極溥の 30 ミクロン。そもそもマグネシウムは乗りが良くない。まず薄くすること、そして、薄くしたものを破れずに整形することが難しい。
  • ハウジングの突起は中心からわざと外している。中心に突起があると、振動モードが動きやすくなってしまうため
  • ニューヨークにあるソニー・ミュージックのマスタリング・スタジオで音のベースを作った
  • 低音の音の再現を重要視した。コンサート・ホールのように広い部屋では低音に共鳴する周波数が現れる。これをヘッドホンで再現できることが、音の空気感の大事な要素となっている
  • 組み立ては日本。プロ向けのマイクなどを作っている工場で組み立てを行なっている
ウォークマン NW-WM1Z/WM1A 開発者の話

ウォークマン開発者二氏の話を聞いた。音質担当の佐藤浩郎氏と、メカ担当の石崎信之氏。

Untitled

面白いと思ったことを列挙する:

  • UI を刷新。アナログ・メーターとスペクトル・アナライザーの動きにはかなり力を入れている
  • フル・デジタル・アンプ S-Master HX を新しくおこした。DSD のネイティブ再生と PCM の 384 kHz の再生ができるようになった
  • 基板のオーディオ回路のレイアウトを変更。アンプ・ブロックと電源/デジタル・ブロックをレイアウト的にきっぱりと分離した
  • 4.4 mm バランス接続 (5 極) も採用。2016 年 3 月に JEITA で規格化。1 本で使える、L 型のプラグを使える、太くて強度がある、といった利点を挙げていた
  • 筐体を真鍮で作った試作モデルは、低音は良かったけど、高音が全く伸びなかった
  • NW-WM1Z では金メッキを使っている。一般にキラキラしている金メッキは下地にニッケル・メッキを使っている。ニッケル・メッキは磁性体なので音が悪くなる。NW-WM1Z はニッケル・メッキを使っていない

音を聴いてみて

Untitled

イベント最初に与えられた 7 分間の試聴タイムの感想を書く。時間が短かかったので、ウォークマンの聴き比べは行なわず、NW-WM1Z のみを使った。

NW-WM1Z に入っていた曲は次の 4 つ:

  • Just The Two Of Us (グローヴナー・ワシントン Jr.) Apple Music
  • ブルックナーの交響曲 第 9 番 第 2 楽章 スケルツォ 抜粋 (スクロヴァチェフスキ指揮ミネソタ管弦楽団) Apple Music
  • 虹の彼方に (手嶌葵)
  • 今夜はビート・イット (マイケル・ジャクソン) Apple Music

ブルックナーの交響曲のみ PCM 96 kHz/24bit。それ以外は FLAC (Just The Two Of Us は 192kHz/24bit, 虹の彼方に は 96kHz/24bit, 今夜はビート・イット は 176.4kHz/24bit) だった。

このうち、Just The Two Of Us は知らない曲だったのでスルー。ブルックナーの第 9 番も聴きこんでいる曲じゃなかったのでスルー。手嶌葵の虹の彼方にと、マイケル・ジャクソンの今夜はビート・イットをメインに聴いた。

手嶌葵の「虹の彼方に」は、彼女のアルバム「The Rose 〜 I Love Cinemas 〜」に収録されている。残念ながら Apple Music や Google Play Music はこのアルバムを配信していない (2016-10-10 現在)。手嶌葵はギターとベースとピアノの小さな編成でこの曲を歌い上げる。ヘッドホンは、しっかりとしたボーカルの存在感を聴かせてくれる。手嶌葵の芯がありつつもハスキーな声質を上手に再現している。やや、実像は強めか。ピアノは中高音域で曲に華やかさを与えている。こまできれいなピアノの入っていた曲だったかな? と思ってしまったほど。中高音域の表現が上手いんだと思う。

マイケル・ジャクソンの「今夜はビート・イット」は、怪物アルバム「スリラー」の一曲。マイケル・ジャクソンの曲はどれも作り込みが凄くて、満足に鳴らすことが難しい。オーディオ的な難しさも怪物級と思う。そういうわけで、いくつか不満点が残ったけれど、総じて好印象。とても聴きやすかった。例えば低音。低域の量感を増やすような音作りは決してしない。低音が伸びているのが分かる。下品でない低音。スピード感もある。STAX と比べると、少しパンチが弱いかもしれないけれど、音楽の楽しさは十分。個人的にはマイケルの声にもう少しシルキーさが欲しいと思った。

あとがき

イベントだからこそ体験できること。それが各所に配された楽しいイベントだった。開発者の方々と直接話をする、NW-WM1Z の筐体の元になった銅ブロック (約 1.8 kg) を直接手に取る、そして実際にヘッドホンを装着して音を聴く。オンラインから得られる情報とオフラインで提供できる体験の配分が丁度良かった。

一つ欲を言えば試聴について。どんなスタイルでやるのか予め知りたかった。一応、iPhone にオーディオ・チェック用の音源をダウンロードして持っていったけど、使う機会がなかった。ウォークマンに入っている曲だけを聴くスタイルと分かっていたら、何の曲が入っているのかイベント前に質問していたと思う。そして、曲が分かれば、その曲を予習して行っていた。今は Apple Music や Google Play Music で曲を聴けるから、予めウォークマンに入っている曲のプレイリストを作って共有してもらうようお願いしていたかも。自分のシステムで予め曲を聴いていたら、もっとフラッグシップ・モデルとの「音」の違いが分かったんじゃないかな。

ぼくはクラシック音楽が好きだけど、ブルックナーの第九は馴染みがなくてスルーしてしまった。悔しい。今、ブルックナーの第九を聴きながら、このブログを書いている。良い曲だなーと思う。

2016-10-05

Google Wifi が発表された

2016-10-05 (水) 01:00 に Google のイベントが開催されて、Google Wifi が発表された。Wi-Fi ではなく Wifi が製品名らしい。

Google Wifi は複数台連携を前提とした Wi-Fi ルーター。価格は 1 台で $129、3 台セットで $299。11 月予約開始、12 月発売。サイトを見る限り日本での発売は... あるっぽい。

特徴

Wi-Fi は 802.11 a/b/g/n/ac 対応のデュアルバンド (2.4 GHz/5 GHz)。ビームフォーミング及び Bluetooth Smart 対応。WAN ポートはギガビット・イーサネットが 2 つ。WAN または LAN として設定可。

OnHub と同じように、最適なチャンネルを自動的に選択する。

また、アプリを使ってネットワーク内で優先する端末の指定が可能。特定の端末のネット接続を止めることもできる。

あとがき

Apple の AirMac Extreme や AirMac Express などのように、リピーターとして動作もできる Wi-Fi ルーターは多い。けれど、3 台パックのような売られ方をするルーターは初めて見る。少くとも家庭用ルーターとしては初めてじゃないか。

今は家中のどこでも Wi-Fi に繋がることが求められている。リビングはもちろん、キッチン、お風呂、寝室。対象もスマートフォンだけじゃなくて、Google Chromecast だったり、Philips Hue だったり、スマートロックだったり。

そんな生活スタイルに対して、家中のどこにでも Wi-Fi が繋げられる、という Google Wifi のコンセプトは良く出来ている。

日本はアメリカほど大きな屋敷は多くないけれど、お風呂でテレビを見るとか、2 階・3 階でもネットに快適に使いたいとか、探せばニーズは見つかるような気がする。

Google Daydream が発表された

2016-10-05 (水) 01:00 に Google のイベントが開催されて、Google Daydream が発表された。

Google Daydream は VR 用ヘッドマウント・ディスプレイ。スマートフォンを装置、ディスプレイ代わりに使う。価格は $79。対応スマートフォンは同日発表された Google のスマートフォン Pixel。Google Daydream は Pixel の発売国 (アメリカ、イギリス、カナダ、ドイツ、オーストラリア) で予約が開始されている。発売予定は 11 月。

特徴

Daydream にはリモコンが付属する。リモコンはポインター・デバイスとして利用可能。

Daydream を使うには、スマートフォンを前面に固定する。こうしてスマートフォンを Daydream のディスプレイ部として使う。リモコンとは Bluetooth LE で接続される。

対応アプリの一例として、Google Play Movie, Google Photos, YouTebu, Google Street View などが挙げられた。Netflix や Hulu を大画面で見たり、VR ゲームアプリで遊ぶことも可能となる。

Google の新スマートフォン Pixel が発表された

2016-10-05 (水) 01:00 に Google のイベントが開催されて、Google の新スマートフォン Pixel が発表された。

Pixel は Google の新スマートフォン。Nexus シリーズが Asus 製や LG 製だったのに対して、こちらは Google 製となる。ラインナップは 2 つ; 5 インチ・サイズの Pixel と、5.5 インチ・サイズの Pixel XL。カラー展開は 3 色; Quite Black、Really Blue, Very Silver。価格は $649 から。日本での発売は未定。アメリカでは今日から予約開始。一次発売国はアメリカ、イギリス、カナダ、ドイツ、オーストラリアの 5 国。その後、インドが続く。

スペック

Pixel の仕様は次の通り:

  • OS: Android 7.1 Nougat
  • ディスプレイ: 5.0 インチ, 1920x1080, 441 ppi (Pixel); 5.5 インチ, 2560x1440, 534 ppi (Pixel XL)
  • 背面カメラ: 12 MP
  • 前面カメラ: 5 MP
  • メモリー: 4GB
  • ストレージ: 32 GB, 128 GB
  • サイズ: 143.84 x 69.54 x 8.58 mm (Pixel); 154.72 x 75.74 x 8.58 mm (Pixel XL)
  • 重さ: 143 g (Pixel); 168 g (Pixel XL)
  • Wi-Fi: 802.11 a/b/g/n/ac 2x2 MIMO
  • Bluetooth: Bluetooth 4.2
  • 指絞認証: あり
  • ポート: USB-C
  • SIM: nano-SIM

スペック表に現れない所では、カメラのクオリティーが高い。DxOMark Mobile のベンチスコアで 89。同ベンチスコアで iPhane 7 は 86。発表時点での最高スコアとのこと。

バッテリーは急速充電に対応。15 分で最大 7 時間分の動作が可能。

Google Photos

Pixel にプリ・インストールされる Google Photos アプリでは、「全ての解像度での (full resolution)」容量無制限な写真・ビデオ保存が可能になる。今の Google Photos の 1600x1200 制限がなくなるのかな? 4K ビデオのアップロードも可能なのかな? もしそうなら嬉しい。

あとがき

発表では「Google アシスタント」(会話型 OK, Google) の発表もあったけど、これは Android 7.1 の機能かな?

価格・スペックともにハイエンド・スマートフォンとして無難なくまとめてきた。安定のリファレンス・モデルになりそう。日本でも発売されると嬉しい。

Chromecast Ultra が発表された

2016-10-05 (水) 01:00 に Google のイベントが開催されて、Chromecast Ultra が発表された。

Chromecast Ultra はビデオ出力対応 Chromecast のハイエンド・モデル。価格は $69 (9,720 円; 税込) で発売予定は 11 月。

Chromecast Ultra の新機能

Chromecast Ultra は 4K ビデオ出力に対応した。現在、4K 出力が可能なビデオ・ストリーミング・サービスは Netflix くらいしかない。今日、Google は 11 月にも Googlp Play での 4K 動画配信を予定していると発表した。

4K 対応以外の新機能を列挙する:

  • 処理速度が Chromecast に比べて 1.8 倍になった
  • HDR サポート (動画の HDR?)
  • Dolby Vision サポート
  • イーサネット端子サポート (電源アダプターにて)

あとがき

Chromecast よりも高い動画視聴体験を提供するガジェットとして作られている。「Ultra」の名を冠するのは伊達じゃない。

4K テレビ/ディスプレイを持たない身としては、処理速度の向上くらいしか目を見張る点がない。ディスプレイに映して Google Play を観たいけれど、Chromecast で十分。そういう意味では、4K 対応機器を持ってるユーザーをターゲットにした良い製品とも言えそう。